2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

スパイ教室#12 インターミッション的にパン屋の危機を救う話。小エピソードっぽく、卓越したどんでん返しのような展開は見られなかったが、どっちかというとキャラクターたちの繋がりだとかそういうところにフォーカスが当たってるのかな…という感じ。 8人い…

防振り2#10 イベント開催中。パーティーメンバーが分断され、イベントマップが外から崩壊して共闘せざるを得なくなる話。ようやっとメッセージ性の強い話が来た。#10まで待たされたからしんどかったねぇ。開催中のイベントがパーティー同士で争い合うものだ…

とんでもスキル#12 レア魔物を狩っても買取が難しいという話。牛丼とビーフシチューだった。懸案の海の幸に向けての下地作りもできたというところでEND。続きがあるようにも思えるが、別にオレ達の戦いはまだまだこれからだENDでも全然構わないようにも作っ…

ハイカード#12 妹も教育係も助かって、一度は解雇された元の職場に元通りの巻。だー、思った通りの展開。フォーカードの役をスリーカードに下げたから死なずに済んだのはさすがにご都合主義だろーみたいな。親父さんがフォーカードで自分の命と引き換えに…と…

神拾2#12 祭り当日と後夜祭。話としては大したことはなかったのだけども、今までのキャラたちがそれなりに集合して盛り上がった風でEND。うーん、ヒロインとは結局会わずに終わったし、ヒロインの話も一度学園編があったぐらいで、かといって主人公も商売上…

いつ海#8 呉空襲の後、南西諸島方面の敵を誘引後主力の水雷戦隊で特攻をかけるという第二次坊ノ岬っぽい何か。クライマックスの夜襲は、ついぞ日本海軍がやりたくてもやれなかった水雷戦隊による敵主力への肉薄魚雷攻撃のシーンなので、いかにも艦これらしい…

のんびり農家#12 出産と試験的に貨幣経済の導入。だいたい二次も三次もドラマといえば出産は「神聖ニシテ侵スヘカラス」の描写がほとんどで、そのたびにうんざりしてたのだけども、この作品の出産はそういう雰囲気が感じられなくてなんか個人的には良かった…

スパイ教室#11 暗殺者を撃退する解決編。選別した四人は裏の方でした…ぐらいしか合ってなかった。主役と敵とを相似形にして…という構造が面白かったのだけども、終わりはなんかあっけなかったという。 しかしなんだな、スパイものというにはアレなんだけど、…

転天#11・12 結局銀髪ヒロインの決意が貫徹して王家が簒奪されるに婿入りが果たされる話。最終回で主人公の転生前の話が語られるが、アレ、結局その真偽は確認しようがないのでそういう夢を見た…という話でもよいのがなんとも。まぁ彼女が発展させた「魔学」…

人間不信#12 充実してるわけでもないわけでもないがとりあえず今までトラブルシュートで忙しく駆け回っていたから一休みというか、踊り場で自分たちの立ち位置を確かめるとかそんな感じの回だった。うーん、人間ドラマとしては悪くなかったというかむしろ出…

ハイカード#11 主人公が反乱した教育係の意図に気付く話。なるほど、仮定の国ながらいかにもアメリカを彷彿させる土地柄で、アメリカンドラマで、家族大事!とか、ハリウッドまんまじゃんという。いろいろツッコむところはあるんだけど、家族とやらがテーマ…

神拾2#11 お祭り前夜。なんか今までに出てきたキャラが総出で馴れあってるだけなんで、そう大して面白い話でもないというか。次回お祭り騒ぎでわいわいやってシリーズを〆るのだと思うが、1期は新しい要素を提示してきたのが、この2期目はそれを拡張するだけ…

お隣の天使様#11 ヒロインがいろいろ油断した姿を見せる話。あーもうこの二人、point of no returnを過ぎてしまったんだなと思わざるを得ないが、なんかの拍子に恋心が醒めてしまうのもまたありうることなので…。 ヒロインが陰口をたたかれて主人公に心配さ…

のんびり農家#11 宗教と音楽など。今回あたりで出産をやるのかと思っていたら次回に持ち越し。しかしなんなんだろうな?。起こったことを淡々と箇条書きにしてる日記のようなテキストなんだけど、そう抜群に面白いはずもないのは当然としてもなんかそんなに退…

スパイ教室#10 政治家の護衛or暗殺者の排除の続き。どうも敵国は国の復興を邪魔するためにその担当をしてる人を暗殺しまわってるらしい。これ、反中感情を煽ってたアベに関して、中国は大層おかんむりのハズなのになぜかアベに対してはスルー気味だったのに…

テクノロイド#10 四体のアンドロイドの由来とか、子供の由来とか、とにかくメインキャラクター全員の関係性や構造説明。なんかいろいろ酷い~www。博士が思い込みの激しい人で、彼が結婚できなかった…というのは多分に本人のせいではあるんだけど、そういう…

あやトラ#6 ヒロインの友人に取りついた霊を本人に気付かれないよう取り除くの巻。猫がうざいくらいに登場するのだけども、時々本人が出てくるのにビビる。話はフォーマット通りだけどもそれなりに作り込んでるので見ごたえは十分だったな。 氷属性男子#11 …

AUO#10 ケモ耳を引き渡す際に何か考えがあるようで…。いちおう話は大きく動いてきたけど、主人公は結局戦いのために手を貸すけど「我関せず」なので…。いやまぁ主人公が事態の決定権に大きくかかわられても困るんだけども、やはり主人公が主人公の物語を主体…

D4DJ2#10 商店街が慰安旅行で閉店、ライブ活動休止の連絡も来て自分たちも温泉旅行に行こうとなり、その行先は?という話。あーそうきたかーという感じ。あの風呂を維持するのはコスト面から厳しいだろーとは思うのだが、このアイデアはなかなかよかった…と思…

お隣の天使様#10 二人の仲がもっと深まる話。主人公、豆腐メンタルwwwなのだが、これはヒロインが抱えてるトラブルより軽くしないとヒロインに抱えきれなくなってしまうのでバランスを考えてのことだろうな。 しかしヒロイン、ぐいぐい来るねぇ。なんという…

のんびり農家#10 正妻懐妊するの巻。主人公の村に攻め入るのは即堕ち二コマ展開だろうと思ってたらまさしくwww。ただ、ここで駆け引きとか詳細にやられても困るわな。 子作り要素、まえに獣人族の男の子が送られてきたとき、「乗っ取りか?」と思ってしまった…

スパイ教室#9 政治家の護衛と敵のスパイ殺しの排除の話。政治家が福祉関係のオーソリティーで、孤児のキャラとの絡みが今回は主。イシューが絞られてるとわかりやすくて助かる。ただ、よくわからんのは敵の殺し屋は殺しの対象がスパイみたいなのだが、政治家…

防振り2#7 マスコットキャラの強化と次回イベントの告知。主人公ペアがバトルは優先しないで散歩に出かけるのだけども、そこで世界を満喫するのはありうべき近未来というより、リラクゼーションといったところ。イベントでは対立するライバルではあるが、い…

氷属性男子#10 いつぞやのプレゼントをヒロインに渡し、もっと距離を詰めようと画策する話。このままずっとダラダラした関係が続くのかどうかもどかしく思ってたから、このアニメシリーズでそれなりのケリをつけそう…みたいなタイムスケジュールはちょっと嬉…

ハイカード#9 敵の大攻勢にちまちま対応せざるを得なくなり、任務中川に落ちて単独行動に…。前回出身の孤児院が燃えて落ち込むが、職場から様子見に来てくれてスグ復活www。任務で遭遇する敵もオツムが弱くて、なんでそれなりに強い敵をぶつけないのかよくわ…

神拾2#9 ヒロインの魔法学園入学、ご学友様ゲットの巻。いつもの通り優しい世界。主人公がきっかけを作ってくれたのをヒロインが察してチャンスをものにする…あたり以外はありきたりなシナリオ。視聴しててストレスがほぼないから流していられるのが救いかな…

暗黒兵士#9 先代の勇者が訪ねてきて驚きの事実が判明する話。なんか次回は生みの親と育ての親が対立する流れになっているようなのだけども、育ての親自身についていえば、生みの親の嫁を殺したのとは別人だし、子供を慈しんで育てたのだから生みの親が憎悪す…

のんびり農家#9 取引業者と輸送業者を抱えるの巻。ちょっとずつでも国の発展の方向性は変わらんのね…。とはいえ、麻雀描写とかのんびり要素もありはするけど…。 フラウレムって誰?と思ったら魔族側の貴族っぽい人の娘か…。なんか自分もうどのアニメでもキャ…

利便#9 主人公チームと上層部の対立が決定づけられる話。現代日本におけるこの作品のアヘンとは何だろうなと視聴の度に思うんだけど、そのへんがはっきりしないな。まぁ虚淵がそういうのを念頭に置いてシリーズ構成をやってるとも限らないので憶測にすぎない…

1stQ2023開始アニメ短感

転天#9 結局ルサンチマンを拗らせたシスコン王太子のご乱心でした…という話に。見かけは派手な割に、象徴としての意味も希薄なバトルシーンに尺が割かれてあーぁ…みたいな感覚だった。バトルの初期では明らかに弟クンは主人公を殺すつもりだったように見える…