2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

面白かった。

上エントリーは修正が大体終わったかな?というよりプレビューを活用せいよと。面白かったのが次。かしまし見りゃ良かったかな?。 http://taimatsu.cocolog-nifty.com/ionisation/2006/01/post_3577.html

陰からマモル! 設定編

うーん。脊髄反射的に反応するのもなんだが、やっぱりお叱りのコメントをいただくのは、最新話をこき下ろしてしまったからかな?と反省をしてみる。まぁ特に作画なんかを見ると、この作品がかなりの制約下で作られているということは容易に想像できるだけに…

タクティカルロア 第4話「Kのある風景」

なんでお色気に振るかなぁ〜。といっても仕方がないんだけど。 かろうじて繋がりは保っているものの、見栄えのするシリアスシーンの切り貼りのような気がする。まぁ戦争もんなんてそれでいいのではありますが。こうなったらもっと緊迫感溢れる描写をとことん…

よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第4話「大切な人」

好い娘さんぢゃないか。 白拍子三曹とでくわしたときに、もうオチは読めちゃいましたよ。 嗚呼なんといいますか。ここまでくるとやっかむ気持ちにすらなりませんよ。救難で辛い経験をした回顧描写がほとんどないのに、これだけ胸にくるとは!。めぐみに八つ…

格闘美神 武龍 第17話「戦場のマドンナ」

丸ごととは言わないまでも前回は要らなかったような気がする。 これは原作の展開に問題があるんだろうか?。発勁が剣の世界に銃を持ち込むようなものという喩えが正しいのなら、蘭はめぐみに銃を使うぞと脅しをかけ、めぐみに銃を使わないよう精一杯気を遣わ…

陰からマモル! 第4話「なんてたってアイドル」

困った。外しの面白さを狙っているだろうに、それすら外している。 スタッフには申し訳ないがNGを出させていただきたい。どこで笑ったらいいのかわかんない。奥に隠れているテーマがあるんだったら、それが読めない私がバカだとは思うんですが。真双津椿@小…

交響詩篇エウレカセブン 第40話「コズミック・トリガー」

だからぁ〜、なぜ自分自身を制御できない餓鬼を命を賭けた作戦に同行させるかなぁ〜。 という以外は淡々とストーリーが進みます。蓮の花って仏教なんかねぇ〜。 新OP、EDは特に感想もなし。

BLOOD+ 第16話「シベ超」

この物語に出演してもらうからには、不幸になってね!。 ばぁちゃんが本物のリーザを殺して成り代わっているということでOK?。描写が細かいのが感心。食堂車で、小夜やばぁちゃんの背景でデヴィッドさんが会話しているとか、リーザの去り際の腰の振りようと…

Fate/stay night 第4話「最強の敵」

特にここが面白いとか感じないんですが、なぜか真剣に見てしまってます。説明語りが多いのにそうであるということはきっと演出がいいんでしょうけど、今はあれこれ考えたい気分ではありません。マスターやサーヴァントの欲望のぶつかり合いとかが見えてきま…

かりん 第11話「夏だ!プールだ! 恥ずかしい!」

普通の出来。というよりウィナーに惹かれてどうするんぬ。

BLACK CAT 第14話「ちび猫」4万

安っぽかったけど悪くはなかった。 ギャグとシリアスのバランスはいいんじゃないでしょうか。トレインの過去もやっておく必要があり、タイミング的にも無理はない。特に言うこともないか。

落語天女おゆい 第4話「落語天女おゆい登場!」

ん、なかなかいいんでねぇの?。ようやく第一回目が始まった感じがしますよ。 感心したところは落語に対する態度についての対立点が一つ、言葉の力というのがもう一つ。 落語を面白いと見るかダサいと見るか、無論唯よりは雅のほうが圧倒的に多そうな気がす…

SoltyRei 第14話「心覆う闇のために・・・」

うーん。寝る前に見たほうが良かったなぁ…って一週間ほど前にも同じようなことが。 ロイとソルティの精神的な繋がりを一度は断つ必要があって、まさにガチで勝負してきましたよ。しかし構成を考えれば十分納得。それまでロイは失われた娘で精神的放浪状態に…

舞-乙HiME 第16話「『約束だよ!』」

一体何がしたいのかよくわかんない。女の子鑑賞だけが目的なら問題はないのですが。どうしてもメッセージ性を渇望しているので、それをのらりくらりかわされると不安になってしまいます。 ガルデローベというか、ヴィントブルーム(風花の独訳だわ。今気付い…

ローゼンメイデン・トロイメント最終回 只今他のサイトの感想読了。

っていったって、流し見ですけどね。 やっぱり微妙もしくは否定的意見が多いような気がします。まぁ私も手放しで喜んでいるわけでもありませんが。私自身は先日述べたとおり、あくまでアリスゲームが何のメタで、スタッフがそれについてどのような提案をした…

ローゼンメイデン・トロイメント 第12話「少女」

第一回目の視聴直後なので、とりあえずぱっと見の感想を。ネタバレも極力避けたいのですが、上手く書けるかどうか?。 結論を言うと、私の予想していた過度の競争社会の否定ってラインはいいのかな?。CMの入るタイミングで大笑いっていうか、スタッフの気合…

追記 闘牌伝説アカギ 第17話「異才の証明」

たいしたことは書いていないんですが、続きを読む記法にしたほうがいいかと思い…。 まぁなんでこんなことが頭に浮かんだのかというと、理牌しないで相手を引っ掛けるというアイデアが思い浮かんだからなんです。それはアカギに使わせるのか、鷲巣なのか。あ…

闘牌伝説アカギ 第17話「異才の証明」

うーん、困った。冷静に視聴しちゃいますよ。 話の組み立て方を自分で予想してしまうと、とたんに緊迫感が薄れてしまいます。といってもスタッフの責任ではなく、私の視聴態度の問題になってしまうわけですよ。いや、私の予想が正しいとか正しくないとかそう…

格闘美神 武龍 第16話「高気圧ガール」

先週分はもう見終わったかと思ってたら、これが残ってたよ。 というぐらいの出来。蘭がど根性を見せるところはぐっとキたんだけど、それだけ。次回を見てみないとはっきりしたことはいえないのですが、今回の話はばっさり無くてもいいんじゃないかと思ってし…

マジカノ 第4話「盗まれたってマジですか?」

うーん。期待していたノリは今一だったんだけど、話がよかった。キレイにオチてたし。 @たてかべ和也ってよく連れてこれたなぁ。というかまんまじゃん。 テンポを遅めにして、視聴者に余裕を持たせる*1のは良かったのではと感じました。あゆみ・ゆりのキャ…

ガンパレード・オーケストラ 第15話「理由なき反抗」

どうもスカッとしないんだけど、他のサイトさんが言うように青森編よりは落ち着いて見られるように感じました。今までのエピソードを生かした場面作りはなるほどだし、病院を主軸にしたスタッフのアイデアもなるほどだし、軍は敵を撃退するのが目的ではなく…

クラスターエッジ 第16話「クロムとアゲート」

ん、カールス編終了ということでいいのかな?。 クロム@吉野裕行が話しに呑まれてるって書きましたが、そうであっても落ち着いた演技で好ましいですわ。間も充分にとってあり、心穏やかな描写がなされています。カールスの父親は悪者扱いされていたわけです…

で、頭に血が上ったまゝなんですが

ちょっと以前から気になっていたのですが、もう一度目にして言及しておかなければ忘れてしまうと思いまして…。なのは なんですが、聞く耳を持ってもらえないのなら力づく というのを気にされているサイトさんが多かったですねぇ。まぁ言いたいことはわかるん…

あぁ、もう日が変わっちゃってるよ

アニ横でもすっきりしなかったので、マジカノでも見てすっきりしようと思ったんだけど、おとなり日記に没頭。社会的な内容を書くと、それに類似したエントリーにヒットしますよ。しかしなんだねぇ、結構面白い文章にぶち当たりますよ。長文も多いし。長文だ…

アニマル横町 第31・32話

火照った頭をリラックスさせるために視聴。だがしかし…。 虫歯の回は順当でした。面白かったのは趣味の回。レッドスネークはこちらまでびっくりしましたよ。切断マジックは大笑い。ヒキのどうにも救われない感じも久々のブラックなイメージが私的にとてもよ…

でまとめですが。

まぁ長々と書いたわけですが、まとめてみますと、 舞-HiMEは競争社会・成果主義・市場原理主義*1などの社会の混乱の原因は大衆の欲望にもあり、主人公は自分の欲望に振り回されている。 ローゼン第2期は社会の混乱の原因は黒幕の欲望が主因であり、主人公は…

うーん

アニメ視聴の準備は整っているんだけど、ローゼン第2期の最終回も迫っていますので…。 何をトチ狂ったのか、そんなに槍玉に挙げなくてもいいのに舞乙をローゼンより評価する人が多くてついカッとなってしまったわけですが、ここは関係ないように見えて舞-Hi…

米国はいけ好かないんだけど…

http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20060123 微妙だなぁ。クリント・イーストウッドも米国政府にホされなきゃいいんだろうけど。というよりイーストウッドは反日なの?。 よく考えてみればわかると思うんですが、アメリカの国策は日本との同盟を維持しつつ中…

新番組の音楽について

OP・EDだけでなく、BGMも含めてなんですが、なんか面白いように感じます。まとまってもいないのに上梓するなよ!というのは置いといて、現時点でのインプレッションを。 よみがえる空 OP・EDはあまり印象に残っていません。がBGMがいい出来。私自身オーケス…

帰ってアニメを見ようと思ったら火曜日でした。

livedoor関連、賑わってますな。livedoorが一時期もてはやされたのもなんだかなぁという感じですが、今回のはどう考えても今までのやり口を苦々しく思っていた、いわば既得権益層の突き上げによるもんでしょうから、サル山の大将争いっていったところでしょ…