2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

屍姫 赫 第12話「夜明け」

眞姫那号泣のシーンははじめっからアテなかったのか?。 これは泣ける。眞姫那に足りなかったものは何かってのが、次の展開でもう明らかになるってのはちょっと思ってもみなかったよ。しかもそれは真実なんだろうけど、あまりにも悲しすぎじゃね?。 しかし…

なんか

帰宅して飯を喰ったら中途半端に眠ってしまう。で、どうせなら朝まで眠りこけてくれゝばいいのに、これまた中途半端に目が覚めて眠れなくなってしまうから困る。

屍姫 赫 第11話「ある夜」

過去話の開陳。 景世のオヤジってのは誰なんだろ。眞姫那に兄がいたようだが、父母とも死んだってことでいいんだよね。しかし自分の娘に機械とつける親って…。 説明が多いような気はするのだが、しかしおかげで効率的に事情は飲み込めるんだよな。各所に散り…

タイムボカンシリーズ ヤッターマン 第106話 二宮銀次郎だコロン

特権階級による貧乏人へのイジメや、反逆などなんてタイムリーな。 二宮金次郎物語。銀次郎が自分のことばっかりなのかわかりにくいな。まぁ学問なんて結構考える暇を稼ぎ出す環境から生まれるもんではあるがな。日々の生活に汲々としてたら勉強どころじゃな…

タイムボカンシリーズ ヤッターマン 第105話 コレクター博士だコロン

なんかヤッターマンの結論は的外れのような気が。 なんか、ゾロメカ勝負もゲストストーリーも投げやりのような。インチキ商売は、新興宗教に良くある騙しだよな。既存信者にやらせを仕込ますってやつ。もしかして目的を悟られないようバラバラに要素を配置?…

屍姫 赫 第10話「地に星」

特定政党による圧力が…。で、教祖は屍。 おムネ様、教団に乗り込むのかと思ったら違ってた。まぁ今までの話の整理で、あたらしい進展というほどでもなかったんだけど、星村の過去にも触れてきていろいろ繋がってきている模様。

屍姫 赫 第9話「その胸にトキメキを」

死は選ばれたものだけが近づくことができるものなんだったら、なんで本人の意思に反して自殺に追い込まれる人がこの日本には多いんだろうか。 EDに変更が。いやぁ、スナイパーの屍姫(?)のコンビはおもろいな。シリアスとギャグのつりあいは取れているんだ…

屍姫 赫 第8話「安らぎ」

よく聞けばまだ棒なんだけど、もう慣れたよ。 というか、おもろい。水薙生は決して伊佐木に義理立てしたんじゃなくて、鼻紙くんをまきこみたくなかったんだろうな…というのが想像されて切ない。伊佐木が死んだ直後はあれほど生に執着しているのに…。

【派遣村】元派遣、再就職に“心の壁”…「給料安い」「人見知りで接客苦手」「未経験の業種だし…」★6

164 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:00:49 id:GEnqysxU0 >>114 騙されてるぜ? 介護は「人手がないない詐欺」だ。 国が「サービスの価格」を一律に決めてるから、人件費を切り詰めた方が儲かる構造になってて、 施設は「安い値段でたくさん働いて…

鉄のラインバレル 第13話「黒の執行者」

学校パートが機能しなくなってるな。 道明寺は味方と思わせて、実は今回のクーデター荷担派という展開かと思ったら、そうでもないっぽい。もう山下の件といい、視聴者を煙に巻くスタイルってのはよくわかった。っつーか、山下クンが女だというのは、水着回以…

鉄のラインバレル 第12話「南海より愛をこめて」

要するに製作にも潤いが必要と。 山下クンが女だったとは。でもよくよく見りゃEDで山下らしき脱ぎ絵があるんだよな。ギャグとしてはフツーに楽しめましたよ。

派遣会社はなぜ叩かれない?

36 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 01:23:47 id:wWNqVAJs0 人が一生懸命働いてもらう給料の約半分を強奪してたのは こういう時のためじゃないの? ただ仕事紹介しただけで、何で毎月給料の半分も 持ってくの?政府公認の泥棒? 47 :名無…

やっぱオバマは信用ならないらしい。

【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【61】 178 :名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 20:50:32 ID:13agC5cr アメリカの次期駐日大使にハーバード大学のジョセフ・ナイがなりそうだ。 朝日新聞はこの人を、軍事力のハードパワーでなく、価値観、文化面…

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第14話「歌が聞こえる」

動物と一緒にゴロゴロ?。 うーん、ここに来てまたさらにツッコみどころが増えたような。刹那に会っているというリボンズの言葉は、さすがにウソは無いような気がするが、そういう舞台を用意するのに無理がありすぎはしないかね?。で、その刹那が感じている…

さて、うまくいくかねぇ。

【自民党】新聞・テレビの世論操作を監視するスレ【60】 254 :名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 11:27:57 id:Zbj/+aQQ 太陽電池の競争が激しいが 目的と手段を取り違えているかも知れない。 目的は半永久的なエネルギーを作ること。 その方法JOBに資源を投…

アタックNo.1 第92話 燃える北海道合宿

またイジメからかよ。 うーん、プロの世界だからこそ、喰うか喰われるか、というか食えるか食えなくなるかの争いになるわけで、わからなくもないんだがなんともな。っつーか、これだけ大スター選手ともいっていい中で、こずえがメムバーのトップに躍り出るっ…

アタックNo.1 第91話 勝ちとった全日本

こずえ、あんたは鬼や。 猪野熊もな。しかし、今回は盛りだくさんなのにすっと流れていく感じだな。勝ったほうが全日本候補に選ばれるって説明がなされていただけに、勝った富士見から選ばれるのはそうなんだが、それにしても、猪野熊といい、湯島といい、な…

タイムボカンシリーズ ヤッターマン 第104話 イヤ王だコロン

こんどは高齢化社会を見据えてのネタですか。 某巨大掲示板でも、今の団塊世代を日本を作ってきた世代とか持ち上げているものがあるが、昔から老人は頑迷でってのは全員の共通認識ではあったわけだよな。まぁ物語だと老人が反省するって流れになっているが、…

タイムボカンシリーズ ヤッターマン 第103話 シッパイツァーだコロン

状況が今の日本のモンペとそっくり。結論だけが現代的でないというか。 しかし、こういう話がドラマとして成り立つためには、医者でも治すことができない病気があり、そういうことを患者も了承しているってことだわな。娘の手術終了後までの村長の態度は、い…

ワンマン佐藤栄作の最期

やっぱ某巨大掲示板の自民党・統一協会工作員の捏造には気をつけないと。野党が否決されるのを承知で内閣不信任案を出し、与党は数をたのみに否決するんだけど、野党はバカだとなじる。で、佐藤自身はそれとは関係ないという風な面持ちで退任を表明。で、新…

まぁ一般的に、位の叙勲は、自民党に貢献があった人間にってのが通例なのだが。

木暮電通元社長に従三位 政府は9日の閣議で、昨年12月14日に死去した電通元社長の木暮剛平氏を従三位に叙することを決めた。木暮氏は生前、勲一等瑞宝章を受章している。(14:02) 該当者をググると、見事に業績が見つからない。だいたいフィクサーなんてのは…

政府が佐藤栄作のウソを擁護。

佐藤首相発言「非核三原則と矛盾せず」 政府答弁書魚拓 政府は9日の閣議で、佐藤栄作首相(当時)が1965年1月の米国国防長官との会談で、中国と戦争になった場合に米国に核による即時報復を要請したことについて、非核三原則と矛盾しないとする答弁書を決定…

ドルアーガの塔〜the Sword of URUK〜 第1話 ギルガメスの塔

ED、なんでHappy Birthdayなんだろ。 後日譚の説明と前フリ。なによりケルプが隊長解任というか辞任というかして、居酒屋の親父になっているのがらしいといえばらしいし、まぁびっくりではあるよな。結局ジル達の功績をギルが横取りという形になってた。まさ…

今、GyaOジョッキー特番『ドルアーガの塔〜the Chat of URUK Ⅱ〜』を見ている。

どちらかというと製作者サイドを露出させたヴァラエティ番組になっている。うわさの横1話ってのが、声優の生アテレコってことで、チャットにて特別台詞を募集していた。…裏1話より金がかゝってないよな。 自分ももうほとんど録画したものをあとから視聴する…

鉄のラインバレル 第11話「SUPER NOVA」

熊風にいうところの、勝利の美酒ってやつですか。 燃えるねぇ。しかし、道明寺がバリバリ味方ってのがね。読み間違えたよ。まぁ隠していることがありそうですが。まぁ臆面もなくアニメのお約束である「なぜか社会的背景を持ち得ないお子ちゃまが世界を救って…

渡辺善美の離党はマダ〜?。

もしかすると…というかもしかしなくても、離党するする詐欺?。今週中って言ってたから、猶予はあると考えてもいいのだが、今日のんHKラジオで予算委員会中継を17;00過ぎまでやっていて、給付金を麻生が自民党の代表として強く主張していた。もう渡辺の条件…

なんかアニメも見ずにグダグダ書き散らしているわけだが。

年始の所信表明演説もまぁ酷かったが、なんか麻生はわざと嫌われるようなことをやってるんじゃね?かという疑念が晴れない。廿十一はさすがに素だろうと思うのだが、漢字の読み間違いは、素直に訓読みすればいいものまでわざと間違っているわけだ。以前は某…

時効期限の無効化ネタをやってるが、またダましじゃないだろうな?。

凶悪犯罪の時効を無期限にしようという話題がんHKラジオで取り上げられていた。なぜ今更という気がする。なんかメディアで取り上げる話題ってのは、自民党のいつものメクラマシって感じなんだよな。昨日も書いたとおり、自民党やそれに連なる特権階級がいか…

なんか自民党もグダグダなんだか、うまく国民を騙しているのかよくわからんな。

また渡辺議員がさわいでる。自分の要求が通れば国民の要求を実現したって触れ込みで、泥舟でも総理大臣候補になるだろうし、通らなくて離党ということになっても、泥舟から早く脱出したってことになり、あんまり損はなさそう。自分の父親からの地盤を世襲で…

仕事始め

なんか年末より忙しい。にもかかわらず、他のことをぼんやり考えていた。帰宅してから、ライトの明るさを実感するために自転車に乗ったりしたが、なんだか冬にしては暖かかった。ちなみに、サイクルコンピュータのバックライトの具合も試してみた。ライトと…