2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

源氏物語千年紀 Genji 第1話「光る君」

うーん、止め絵多いな。 新機軸はどこなんだと思いながら視聴していたが、よくわからんかった。物語自体は古典準拠だろうから、新解釈とかでもない限りそんなに言及する必要性も感じないし。原作の性質上落ち着いたものにならざるを得ないだろう。 御伽草子…

ようやくTotalcyclingから荷物が発送された。

といっても、その通知は月曜日にあったわけですが。結局発送まで2ヶ月以上かゝったということになる。在庫有り無しがサイトを見ただけでは判断できなくて、せめていつぐらいになるのかぐらい通知をしてくれてもよさそうなもんだと思うが…。というか、一ヶ月…

自民部会 消費税付則案を了承 魚拓

1月22日 11時16分 自民党の財務金融部会は、税制関連法案の付則について、平成23年度までに消費税率を引き上げるための法制上の措置を講じ、引き上げ時期は景気回復の状況などを見極めたうえで判断するという政府案を了承し、消費税をめぐる党内の対立はひ…

WHITE ALBUM 第1話「そう、あの時はもう、スイッチが入ってたんじゃないかなあ」

OP曲の歌い手は、劇中の役名ではないんだな。 '80年代の雰囲気を再現したとの触れ込みで視聴対象に入れたんですが、確かに背景にはそういう小道具がちりばめられていてそれっぽかった。が、演出といっていいのか迷うが、劇手法は昔通りではないわけで、別に…

【社会】「自らの意思で派遣で働きたいと思っている人もいる」 日本人材派遣協会、規制強化に反対

たぶんもうすぐDAT落ち。id:Zivp4l/a0で検索かけて派遣会社の非道を見てもらうとビックリするよ。 【社会】「多様な働き方を認めるべきだ」日本人材派遣協会の代表が会見 211 :名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:06:12 id:DjFYSn2l0 昨日の国会の麻生 …

ドルアーガの塔〜the Sword of URUK〜 第2話 王都メスキア

なんかファティナは、自分でも言っているように都合よく使われてポイッって結末みたいな予感。 新キャラヘナロは女なのか。どうも少年なのか少女なのか気になって仕方がない。前作からの因縁が大量にあって、結構楽しめるんだけど、これはいいのか?。らめぇ…

アタックNo.1 第96話 開幕!世界選手権

また仲直りかよ。 まぁなんというか、全話を通じて悪人は一人もいないって、よくあるパターンか。ブルガリアの老人の指摘する理想像は、いわば指桑罵槐の逆ヴァージョン。木山とこずえが互いに見せ場を作りあうってのも、多分典型的な物語手法の一つだと思う…

アタックNo.1 第95話 竜巻落し誕生

拾い屋岩谷の職人っぷりに漢を感じるよ。 しかし、竜巻落しはねぇだろって感じだ。体がアレだけ寝てしまっていたら、全然力が入らないだろう。まぁ別に竜巻落しはリアリティの欠片もなくても、強敵を倒すための必殺技を獲得いたしました…ってことを示せれば…

VIPER'S CREED 第1話「独眼」

傭兵とはいえ、ヲマエら、チームじゃねぇの?。 いきなり説明口調から始まったり、派手目のアクションで惹き付ける、安っぽいドラマかと思ってしまったんだけど、結構のめりこむな。やっぱそれはメインキャラの気概ってのが感じられるからなんだけど、現代か…

タイムボカンシリーズ ヤッターマン 最終話 アワテルローの戦いだコロン

ボヤッキーも来週からボスって、最後の出番という台詞に気づかなきゃ。 冒頭はこんな生活イヤっていうドロンジョの切実な思い。というか今までそう思っていただろうにな。いよいよ最終回らしくなったかと思ったら、ちょっと詳し目の指令が。で、ゲストストー…

タイムボカンシリーズ ヤッターマン 第107話 ドジソンの大発明だコロン

ドロンボーは自爆したとはいえ、プリンメカの勝負に負けたんだからヤッターメカは自爆すべきなのでは?。 デカプリンが勝って、ドロンボーももてあまして制御不可能になって、そんな危ないメカを野放しにするなよなと思ったら、ちゃんと始末していた。ゲスト…

MTB再生への道は遠そう。

やっぱ勤務が終わって帰宅すると18:30は越えるわけで、整備で手が汚れることを考えると飯を食ってから始めなければならず、そうするとかなり開始時刻は遅れる。ましてや寒さが苦手なので、ぼんやり体を温めていると眠たくなったり、ネットやアニメ視聴にかま…

黒神 The Animation 第1話「三位一在」

大抵はタイトルで内容がわかるものだが、これはちょっと異色だわな。 冒頭からやけにけだるい展開だなぁと思っていたら、主人公の人付き合いの悪さが最後にわかるようになっていてなかなか。で、その彼がほんの一瞬の油断で関わったその少女に、彼自身が一番…

MTBのオーバーホールをはじめた。

年末に合衆国の自転車ショップでMTB用のリアサスのバーゲンをやっていたので、注文したのを機に、MTBのオーバーホールをすることにした。買ってからほとんど手入れをせず、ブレーキレバーを握ったら元に戻らなかったり、ギアチェンジが出来なかったりしたの…

続 夏目友人帳 第1話「奪われた友人帳」

ニャンコ先生の声がちょっと前と変わってるような気がした。 お久しぶりの夏目殿共。絵も雰囲気が変わったような感じがしたが、スグ慣れた。ストーリーの方向性はそんなに変わらないだろうから、ぼんやり浸るぐらいになるのかな。

まりあ†ほりっく 第1話「戯れの接吻」

いや、これも運命の出会いの一つだろう。 これも結構楽しいな。いろんなかけあいのなかから読み取れるものがあるだろうし、そんなもの無くてもドタバタを楽しんでもよさそう。ただ、メッセージが読み取れなかったら、感想は書きにくいだろうな。

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第15話「反抗の凱歌」

まちがった政治をしているって、自民党政府のことだよな。独立治安維持部隊アロウズもイラク派遣部隊のことだろうし。 さて、クーデターで話は踊ってきたかな。しかしクーデターを起こす動機って、準備自体は前から行われていたとしても、きっかけは衛星兵器…

鉄のラインバレル 第14話「流れるは血、失うは涙」

世界征服をするのなら、まず最初に合衆国を手に入れないか?。 社長死んじゃったよ。死ぬと見せかけて生きていた…という展開かと思ったんだけどな。しかも今際のきわの一言もなしって潔さ。重苦しくなるのを防ぐための演出がいっぱいだったが、その分前途が…

とある魔術の禁書目録 第14話「最強VS最弱」

御坂に相談しろよと説教した当麻が、インデックスに同じように言われてしまうお話。 使い捨てにされる層が、自分にできることを精一杯生かして、使い捨てにする層の渾身の一撃を阻止するって、まぁ現代日本のあるべき姿を示唆しているわなと。当麻が無事なの…

とある魔術の禁書目録 第13話「一方通行」

しかし、御坂エピソードに入って、インデックスが空気と化しているな。まだ姫神の存在感のほうがある。 アクセラレータとの対決開始。っつーか、アクセラレータも自分を向上させるためにやられ役を供給されて不満じゃないのか?。彼自身の御託だと、御坂妹を…

とある魔術の禁書目録 第12話「絶対能力」

さすが絶叫ポエムの真骨頂。 泣けるのは泣けるんだけど、涙を流すほどでもなかったかな。間が十分取られており、そこらへん単に激情に流されるというほどでもなく、かといって繰り出されるポエムはちょっと単調。そうはいっても、当麻・美琴の感情や考えの遷…

とある魔術の禁書目録 第11話「妹達」

二人、三人というレヴェルではなかったよ。 しかも軍事実験体。自分の思い通りにするために人を圧倒する必要があって、その具現物が軍隊ってことならば、なんか余計な努力をしているなぁという気がしてならない。この御坂一万ナンボの実験体を作っている主体…

とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様」

吸血鬼に十字架。 当麻もキレイ事を叫ばなければ、おだやかな青年だよな。なぜか思い出したように御坂にクローズアップ。御坂二号だの三号だのがわんさか出てくる模様。で、なにやら敵なのかどうかわかんないが、戦っているらしい。

RIDEBACK 第1話「深紅の鉄馬」

海外マーケットも展望に入れた作り。 いやぁ、もう飲み込まれてしまったよ。画面の作りにも感心するのだが、主人公が引き込まれていく様子など、緩急自在のテンポなど、初回からこれだけトばして大丈夫か?と思った。新番チェックのときは不安に感じたけども…

さくらんBOY DT 第1話 旋律のスノーモンスター ザオウ団襲来!

主役登場せず。 動画配信サイトへのリンクかと思ったら、Flashアニメっぽい。声優一人でこなしているのかな。あんまり笑えるというほどではないが、5分なら別に見てもいい暇つぶしにはなるって感じか。期待していたのとはちょっと違っていたが、まぁこんなも…

アタックNo.1 第94話 どうした鮎原!

なんかまた必殺技の開発らしい。 猪野熊、必要最低限のことしか言わないが、結構配慮の塊だな。台詞を逆算すると湯島は猪野熊の差し金らしい。で、以前は湯島にヘロヘロだったこずえも、あれだけボールを湯島にぶつけられて文句の1つも言わないんだから、ま…

アタックNo.1 第93話 涙のゼッケン12番

特訓に重いボールを使うのが好きだねぇ。 イジメというよりは生き残りをかけたレースのようだが、電話をかけてきたみどりのどんくさい応援にほろっとするわな。どんづまりのこずえの変化にしばらく注目かな。

アキカン! 第1話「カンじる!? ファーストキス」

サンガリアはスポンサーにはなっていないんだな。 実は冒険的なソフトドリンクが好きなので、サンガリアとか見かけたら気にするようにはしている。サンガリアの名前を見つけた時にはコラボかなんかと一瞬思ったのだけど、ラノベ原作モノらしい。 印象を一言…

屍姫 玄 第1話「光の道筋」

アキバへの執着が屍姫への道のりとは。 要するに、敢えて安っぽい言葉でいえば共感なのね。しかし、1・2を除いて、やけに演技派の声優を揃えてくるなぁと。いや、確かに脇を固めるってのはその通りなんだけど。 前回と比べて半年ばかり時間が経過している…

屍姫 赫 第13話「契約僧告別式次第」

なぜか総集編。 今まで全話視聴していたら説明不要のことを敢えてしている。変則2クールと見せかけて、実は変則でもなんでもない2クール物だと見ると、ここで総集編が入るのは別に不思議でもなんでもない。で、ED曲の題名「Beginning」ってのが物語ってはいる…