2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

もう本日付での更新はムリ

昨日もそうでしたが、結局今日もアニメ視聴以外はほとんど寝て過ごす。というかよく寝れるなぁと感じることしきり。寝たいのに寝られないよりはよっぽどマシですよ。それはそうと、Aria第二期制作決定ですって。 http://www.ariacompany.net/index2.htm 第一…

落語天女おゆい 第2話「学園祭で唯、反省!」

後藤沙緒里の落語はそれなりでした。小遊三のほうがうまいのはわかるんだけど、唯のどこがいけなくて、それをどう上手く演じているかがわかりにくい。携帯端末の売りどころが通信にあるという主張をしなかったのは当然なんですが、一両二十万日本円ともいわ…

Fate/stay night 第2話「運命の夜」

はらぺこ登場。 どうも原作を忠実になぞっているとのことなので、原作に物申すことになると思うんですが…。 1度主人公が死んで生き返るのはアリなんだろうか?。これをやっちまうと、いくらでもやりなおしがOKということにならない?。 そのほかは慣れたの…

一段落つけますわ

さすがに連続で視聴すると、体力が残っていても大変ですわ。2クール目の作品も新作も若干残っているんですが一休みです。

SoltyRei 最終回「決着の果てに-na-mi-da-」

感動的でした。次回作も楽しみに見てね!ということで。 これはいいのか?。物語全体のミッションがロイの物語と思っていただけに、驚嘆半分呆気半分といったところです。まさかまたひっくり返すって事はないよね?。というか、ここはもっとソルティの戸惑い…

ローゼンメイデン・トロイメント 第10話「巴」

うーん。視聴の順番を間違えたかな。 もう時機を逸したのかとは思うんですが、妹ラピスは本当に負けたからローザミスティカを奪われたのか?という点について一つ。ラピスが戦いに勝てないと認識した…というよりは死に場所を求めていたから、むしろローザミ…

BLACK CAT 第12話「闘う猫」

ん〜。かなりおもしろいんでねぇの?。 なんか序盤の息苦しさがウソのようですな。導入の仕上がりが、現在の展開を作る上でしょうがない部分があったのかといわれれば、もうちょっとマシな作り方が出来たのでは?と思ってしまうのですが、そこらへん原作との…

かりん 第10話「パパはとっても 恥ずかしい」

もうそろそろ終わりかと思って書店にてかりんの連載最新話を立ち読みしてみたんですが、まぁベタな展開でして…。アニメのほうはよく出来ているんですが、原作もそうなのかなと思いましたが、一話ぐらいじゃ何にもわかりませんでした。 実はあんまりこの作品…

ガンパレード・オーケストラ 第13話「追跡者」

1話の構成はよくなっていますね。がエピソードがお粗末。花見の描写は丁寧でよかったかな。源のバカぶりは、あれでよく今まで命があったなというレベル。まぁ友人に恵まれたんだろうというフォローは出来ますが。良いところと悪いところが半々ぐらいでどうも…

闘牌伝説アカギ 第15話「逢魔が時」

15話ですか。あと10話ぐらいあると踏んでいいんですよね。となると次回はまだ前置きが続くのでしょうか?。勝負を成り立たせる前提条件を丁寧に説明、しかもそのお膳立てのしかたがあまり退屈でない…というよりは怪談を聞くような凄みすら感じさせられるのは…

アニマル横町 第27・28話

すごろくの回はやはりアニ横式というか、いつもの実体験式というか。が、わかっていてもノリとして面白かったです。繰り返しはギャグの基本ということで。留守番の回はオトしかたが上手いと感じました。放映当初に見られた毒の強さはなくなってきているもの…

体調がヘン

なんか一週間前は眠れなくてというか、目が冴えて仕方がなかったんですが、ここ2〜3日は眠くて仕方がありません。職場で風邪が流行り始めているように感じているので、その影響だとは思うんですが。とにかくリズムが崩れてしまっているのでアニメも一大奮…

クラスターエッジ 第14話「明日への風」

半分以上が総集編というお粗末な作りなんだけど、アゲートの「売れたんだ」の一言ですべて吹っ飛んでしまいましたよ。 他の感想サイトさんで池田成監督事実上の降板か?と記述が見受けられました。本当なの?。もしそうなら残念なことです。金も時間もないんだ…

舞-乙HiME 第14話「オトメのS・O・S」

ナギ大公殿下落語天女おゆい出演記念。 作画に気合が入っていたようですが、どういう風の吹き回し?。しかし話も切れ込んでいるんだけど、鋭さが足りない気分。満点の100点をとってはいるものの、無難な問題を選んで解いたんだなぁという感じ。構成もしっか…

落語天女おゆい 第1話「華のお江戸に天女舞う」

こりゃ歌丸師匠も気恥ずかしいだろう?。 申し訳ないんですが、見ているこちらが恥ずかしくなりました。江戸を舞台にした戦隊モノの部分は取っ払っちゃっても良かったんじゃないのか?と今の時点では思いました。しかしじゃぁ学園モノの部分は充分楽しめるの…

格闘美神 武龍 第14話「会いたい」

久しぶりに見ると、熱さを感じさせるアニメですわなぁ。 実はグラビア目的で購入したヤンサンにこれが掲載されているのを発見。物珍しさを抑えることが出来ずに読んでしまったわけですが、なるほどそういう展開になっている訳ですか。毛混が今話頭を抱えてお…

マジカノ 第2話「生徒会長も魔女ってマジですか?」

なかなかに楽しませていただきました。 うーん。萌えアニメもわざわざ毛嫌いすることないのかな?。それともこの作品の出来がいいのかな。原作がいいのかも知れませんが。第2話を見終わって、果たして監督のした仕事とは…?と考えてみると、「ヲマエらもまぁ…

というか

昨日は帰宅早々寝てしまい、12時過ぎに起きて寝られず。アニ感を昨日のうちに書いていて良かった。

よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第1話「初めての仕事」

ん、ドラマ仕立て。 別に実写でも良かったのでは?とは思うものの、これはこれで悪くないかも。というか実写だったら絶対視聴対象にはならなかったと思うので、私にとっては意味があるのではないかと思ってみたり。実写だと役者が目立ちすぎるような気はする…

タクティカルロア 第1話「アイ、ショーティ!」

過剰なお色気、ハードな設定。 公式を見てはいたものの、冒頭ミサイル発射時の甲板作業員の尻で方向性が見えたり。音楽は七瀬光。中原麻衣は主題歌といってもOPではなくEDのほうでした。製作はアクタスと言う会社だそうですが、聞いたことがありません。AIC…

Fate/stay night 第1話「始まりの日」

原作未読ちゅーかゲームだけど。なぜかネット徘徊でセイバーがはらペコという設定だけはしっかりと頭に入っています。月姫はゲームをやりました。琥珀もしくはアルク萌えってそんなこと聞いていませんか。 第一回として退屈という感想を気にしていましたが、…

交響詩篇エウレカセブン 第37話「レイズ・ユア・ハンド」

ずいぶん難解に話をしてましたが、視聴者はついていけたんでしょうか。 鍵はエウレカが人間になりたがっているという生臭坊主の台詞でしょうか。エウレカが人間とコーラリアンの架け橋たらん存在なのに、自分の周囲の狭い範囲にしか意識が向かなくなってきて…

BLOOD+ 第13話「ジャングル・パラダイス」

次回予告、「本当はインターハイも狙える記録出せるのに、本番に弱いってゆーか、いつも肝心なところでダメってゆーか」って何の冗談ですか?。 敵方の描写が魅力的なのに、主人公側の描写が安っぽいってゆーか…。まぁどちらもハラの探り合いをするどろどろな…

っとここらでHD650の中間報告を

実はいまだに前のヘッドホンとの劇的な差が感じられません。20時間以上はエージングしているはずなんですが、聴きつづけているからこそ差が感じられないという罠も。ただしどこがどう違うのかはおぼろげながらわかってきました。 音場感は頭全体に広がる感じ…

かりん 第9話「ふりかえると…恥ずかしい」

ほんのりいいはなし回。EDのケーキをささげる場面で杏樹があげる相手ってのは…。 前回の次回予告では雨水くんに横恋慕かと思っていましたが、全然違ってました。ちょっと間で気にかかるところがありはしたのですが、時間配分的には問題ないかな?。 悪くない…

舞-乙HiME 第13話「茜色の空に・・・」

うーん。アカネとくっつきたいなら、迎える準備くらい出来そうなものだが。 話としてはまとまってますが、お約束の範疇を超えてませんなぁ。が、だんだんどろどろしたものが明らかになりつつあり、私の好む展開に。シズルの台詞も充分含みがあって満足ですよ…

2作品のつくりについて

初回なので出来に気合が入るのはおいといて。 どちらも中原麻衣が重要なポジションを占めています。下手とは思わないんですけど、まだまだ発展途上かな。陰からマモルでは、あの声でOPを歌いきるのは感心しましたが、どうも肝心の声当てが気になります。息を…

陰からマモル! 第1話「まもり続けて四百年」

阿智太郎原作、視聴作品に入れているタクロアの藤本監督ということでチェックした作品。設定がマジカノよりいいと感じられるのは、ラノベといえども小説家が原作のためかな?。ドッコイダーでは楽しませてもらいましたので、今回の視聴作品にラブコメが多い…

マジカノ 第1話「彼女が魔女ってマジですか?」

ぽじてぃぶファイターズの監督作品ということでチェック。設定はよくあるハーレムなもの。エロゲをやって得心したんですが、何の変哲もない主人公に既にフラグが立ちまくりなのは、そこまでの描写がめんどくさく、且つその過程を喜ばない視聴者のためですな…

正月明けの連休で未だに生活が乱れる。

というほどでもありませんが、とにかくアニメの視聴は9日に行ったので8日付のタイムスタンプはなしのつもりです。10日になったら設定を変えるのでそのときの日付がついてしまうかな?。