MTB再生への道は遠そう。

 やっぱ勤務が終わって帰宅すると18:30は越えるわけで、整備で手が汚れることを考えると飯を食ってから始めなければならず、そうするとかなり開始時刻は遅れる。ましてや寒さが苦手なので、ぼんやり体を温めていると眠たくなったり、ネットやアニメ視聴にかまけたりするわけで、余計取り掛かりにくいわけだ。やっぱ土日だよな。
 で、合衆国のサイトで注文したリアサスは、まだ発送すらされておらず、サス組み付けも含むフレームの組み立ては、どうにも取り掛かりにくい。まぁリアサス以外の部分を組み付けておくってのも手なんだが。
 で、フレームの次はフォークの組み付けだよな…と思っていたら、そういやフォークの分解メンテもやっておくべきかと思いついてしまった。VRX200にセットされているフォークはRockShoxのJudyXC。どうせ鉄バネだから中を開けて汚れをとってグリスアップでいいだろうと思い、ネットでマニュアルを漁ると、今更フォークオイルが必要なことがわかった。摺動部分のグリスは、JudyButterというRockShoxの専用品が適切らしいのだが、ここは買ってあるRock N Roll Super Slick Greaseでいいだろうが、オイルとはやられた。まぁパーツの洗浄とかやりながら、ゆっくり組み立てていきますかね。