シャンフロ#12

 大ボス攻略前のレベリング回。攻略前の静かな盛り上がりは自然な感じだったし、実力者が協力してミッションに取り組む緊迫感も良く表現できてたと思うけど、個人的にはやはり出来の悪いRPGリプレイ作品って感じでどこかシラケたものを抱きつつ視聴してたとかそんなの。


UDUL#11

 任務に必要なので準備としておめかしする話。うーん、これもやっぱり物語に入り込めない。物語としてのミッションを設定しないといけないから救世主要素は必要なのは分かるんだけども、個人的に興味が無いというかその動機付けを後付けにするにしても現段階では失敗してるように感じる。この部分についてはそうしないといけない理由が後からわかって超展開という可能性もあるけど…。
 なんかED映像だけは惹きこまれるんで、これでいつも気を引き締められるけど、現状本編を視聴すればED映像の意味が分かるようになるのかな…ということだけで視聴を続けていることになってる。


百カノ#11

 ピンク髪救出話終わるの巻。この勢いですべてを乗り切らんとするの何なの?というほどの力強さwww。いくら気持ちが強くても五股はダメだろーwwwと思うんだけど、見てる最中は乗りツッコみの要領でしばらく気持ちを持っていかれるんだよなー。あと、主人公の能力で母親を篭絡してしまう要素が、あくまでもキャラの倫理観のハードルを下げるための補助的役割でしかなく、問題解決のメインは他にある…という使い方にはちょっと驚かされた。ED・ED映像もくだらなさに全振りという突き抜け具合にも大笑い。

オバテク#11

 無事カメラマンは表彰台写真を撮れましたEND。最終回単体としての出来はよかったし、そのための積み重ねの意味もあったと思うけど、やはり全体的には辻褄合わせが稚拙だったなという感じ。あれだ、この最終回の元嫁のセリフにあった、表彰台の写真を最初の一枚にするんじゃなかったのというのに象徴されてるように、とにかくカメラマンの躁鬱に最後まで違和感が残ったかな。
 人間だれしも矛盾したものを抱えていて、こいつはこんな人間だ!とスパっと一言でまとめられる存在ではないことはわかるし、だからこそドラマにもなるんだけど最後までその処理がう上手くいってないなと感じた。むしろ他のキャラの描写には問題を感じなかったんだよなー。だから、まぁ主人公に複雑性を持たせてることは明らかなんだけど、複数の脚本家でカメラマンの造形について詰め切れてないのか、自分の読解力に問題があるのか、視聴後しばらく時間がたって感想書いてるけどよくわからん感じ。あと、カート競技でもなく、F1ドライバーになるまでの過渡期でもなく、なぜF4なのかについてもなんか中途半端なものを感じたとかそんなの。取材した要素をよく織り込んでるなーとは思うけど。


暴食#11・12

 大罪スキル持ちの謎を残しつつ、ヒロインの危機を救って俺たちの戦いはまだまだこれからだEND。Eの領域ってwww。最初はあんま気に留めることもなくスルーしてたんだけど、よくよく見てみたら浮動小数表示だった。この作品、三文芝居だとは思ってたけどシリアス強めの作品と認識してたから、まさかギャグ要素がしれっと紛れ込んでるとは思わなんだ。というか、自分が見過ごしてただけで、ギャグ要素がふんだんに織り込まれたんだろうか?。
 これもなんか不思議な作品で、エピソードに見るべき要素はほとんどないし、ドラマとしてもどっかで見たようなもので取るに足りんな…と冷静に判断すればそう思うんだけど、最初のうちから資本主義とは何か…という要素を織り交ぜてるような気がして終始そういうものだと念頭に置いて視聴してた。ラス前ラストのこの話も、当初はそういう要素をかなぐり捨ててラブロマンスに走ったか…と思ってたんだけど、主人公のスキル暴走をヒロインが止めちゃうのも、「暴走した資本主義を止めるためには前近代的価値観に戻すしかない」の言い換えだろうし、武器が原因であって人間はそれに操られていただけというのも「いったん資本主義に飲み込まれてしまったら人一人の力では止めようがない」の言い換えだろうなーと(それが正しいかどうかは別にして)健闘が着いちゃうので、むしろストーリーは凡庸にして分かりやすくを心がけて、行間にいろいろ込めてたんだなーという印象は最後まであった。まぁ本当に原作者がストーリーの行間に資本主義とは何か?という要素を織り込んでるのかどうかはわかんないんだけど、個人的には外形的には取るに足らない作品のように見えていろいろ考えさせられて侮れない作品やなと思ってたとかそんな感じ。

ダクギャ#24

 学校の怪談的お話が終わって、いよいよ次決戦か?という流れ。この流れでいうと次回神様との対決になるのだろうけど、どう考えても話が終わるようには思えないので、続編があるか、中途半端な状態でまだまだ俺たちの戦いはこれからだENDなのか。ただ、この作品、出てくるオカルト要素がほぼ日本に存在してる都市伝説を元ネタにしてるらしいので、知ってる人はそれが楽しめる要素だったのだろうけど、個人的にはお互い関連性の無いものを一つの作品にまとめて戦い合わせるってのは、スパロボとしか思えないのでなんか興醒めではあるのだが。
 とはいえ、人々に襲う恐怖だとか、その恐怖に惹かれていく心情なんかの描写は優れていたので、ここのエピソードの中には見るべきものがあると思うし、自分もその部分は面白いと感じてた。まぁ今回JDヒロインが小学生をオカルトに引き摺り込んでいたわけだがwww。

MFG#12

 予選描写も終わる前から続きは来年告知。1クール目の〆要素もほぼない状態で続きはまた今度なのでちょっと感想に困るwww。キャラ達も本戦出場や、よい位置取りのためにいろいろ思いを強くするという描写で、お話的にはこんなもんじゃないでしょうかといった感じ。