まず、Integralterの取り外しから。

 分解前の雄姿をご覧下さい。
 
 水平が出ているかどうかわかんないんですが、ブラケットが下がり気味に取り付けられています。
 
 これは左のブラケットカバーを外したところ。シフトワイヤーが不自然に曲がっているのがわかるでしょうか?。これではシフティングがぎこちなくなるのもわかります。ブラケットを精一杯上のほうに取り付けようとするとこうなります。
 
 これは右側です。シフト用アウターの曲がりはまだマシですが、やはり無理があります。アウター誘導用の溝があるのですが、あまり役に立ちません。ためしにブラケットをもっと下に取り付けてみたらどうなるかを試したのが次。
 
 かなり下にずらしましたが、それでも溝には沿いません。で、こんなところにブラケットがついても持ちにくいだけですよね。
 
 これはブラケット側内の様子です。これ、アウターがなかなか通らなくて、苦闘しました。でアウターの皮膜が削れちゃってます。今までの画像を見てもらうとわかると思うのですが、Integralterはこの穴がクセ者で、切り口が内側にめくれちゃってるんです。そのため内部でのワイヤーの曲がりがさらにきつくなります。ハンドルの強度を保つための工夫なんでしょうけど、このために、アウター誘導のためのインナーを通すのすら困難になります。
 
 これはIntegralterの裏側。ステム側が大きく開いており、これはワイヤーの曲がりに関してはアドヴァンテージですねぇ。
 で、図はIntegralterですが、ハンドル内部のワイヤーの曲がりは大体こんなものでしょう。
 
 赤線がIntegralterの、緑線がRamのです。Integralterはブラケット側の穴が内側にめくれている分だけ、内部での曲がりがいびつなのと、ブラケットまでの距離が短くならざるを得ないため、ハンドル外側の曲がりも窮屈になります。反面Ramは穴の位置が手前にあるため、ステム側からの見通しもよく、ハンドル外側の曲がりも、ブラケットとの距離があるためそれなりの緩やかさを確保できます。Integralterのほうが酷いとはいえ、どちらもアウターが穴と直角に入る傾向はあります。ステム側はIntegralterのほうが後ろに出せる分メリットがありそうなのですが、そんなにたいしたものでもなさそうです。
 で、Ramへのアウター付けに入るのですが、実は画像がありません。作業で手が汚れるのと、やはり作業自体がイライラさせるものなので余裕がないのです。付属のインストラクションマニュアルは一般的なステムとハンドルバーの作業のみで、このRamの説明が一切ありません。で、気をつけることを文章で羅列してみたいとおもいます。