まなびストレート! 鏡子学園長について

 うーん、お茶目な部分が他のサイトさんで言及されていましたが、まぁあれは危機迫りギスギスした展開を和ませるための調味料なのでおいといてですね…。まなびの兄の8歳上だということなのだが、公式ではまなびの兄の年齢が記載されていなかった。まぁ学会にでるくらいだから、B4以上ってことなんだろう。院生かな?。そうなるとまなびが転校することはもうなさそうということになってしまうが…。まぁB4だとして鏡子は最低30歳、まぁ40ではないが30台という線は間違いないだろう。となると学園長職は世襲?。そうでもなければ、あんま教育畑という風でもないように見えたから、もしかするとヤンエグ*1で学校法人を買い取ったとか?。
 まぁこううだうだと言及するのは、あれほど文化祭を取りやめにするといった鏡子がなぜ話を聞く気になったのか?、そしてチャンスをまなびに与えたのか?が結構面白いからなのだ。長らく仕事をやっているとわかるのだが、逆境を逆転させる人間はかなり貴重なのですよ。聖桜学園の生徒会役員以外の指示待ち生徒みたいに、上からの仕事を何の疑問も持たずにホイホイと引き受け、そつなくこなすというのは確かに大切なことなんだけど、仕事の行く末を見据えてむしろやってはいけない仕事を断らないと、職場が荒れたり職場そのものを失う可能性があるからなのだ。管理職が出世ばかりを気にしてモラルなしに業務をやらせてしまうようだと、素直に仕事をこなす人間はむしろ害にしかならない。デスマでかなりのIT土方がたがいみじくも経験されたように、営業やその統括がもらえる仕事を何の疑問もなくしたにおろすようなクソだと仕事はキツくて職場は荒れるわ、過労死はでるわ、挙句の果てに取引先の罠に嵌って、報酬をもらうどころか違約金を払わされて経営者が夜逃げ、労働者は給料未払いで無駄骨みたいなことにもなるのだ。だから、害になる仕事をスルーしたりはねのけたり、逆にめんどいように思える仕事でもメリットがあれば引き受けてむしろ組織成長のきっかけにしてしまうという目先の利く労働者はすごく得がたいのだ。というかそれをするのが管理職でしょうに。
 鏡子学園長が聖桜側に文化祭の中止を伝えた時には、たぶん反対意見がくるとは予想していなかったのだろう。むしろ反応すらないというのが正確なところか。たぶん鏡子は文化祭の詳細を聞こうともしなかったと思うのだが、まず自分トコの生徒会長がわざわざ他校の文化祭風情に肩を持つのはおかしいと思ったに違いない。ただ、今までのたかちゃんの描写だとただのお人よしという見かけなので、案件によって意見するのではなく、誰であっても助けるということに喜びを感じる性格と判断されていた可能性は高い。そしてまなびは聖桜学園には歯向かっていたが、あくまで聖桜学園内部で処理してしまっていた可能性が大きく、視聴者にはまなび達が一生懸命なのは一目瞭然であっても、彼女たちのバイタリティは鏡子には伝わっていなかったのだろう。
 それがたまたま恋人の自宅訪問中に偶然まなびを見てしまうわけだ。あれでまなびを見抜けないはずがないだろうというわけだ。ただ、見ただけでは判断できない。やっぱり仕事をやらせてみた上で本当に処理能力があるのかどうかは確かめてみなくちゃという段階なのだろう。もしかするとただのお楽しみのためにわがまゝを言っているのかもしれないし。
 まぁ鏡子が指示待ち人間ではない生徒を育てる組織作りをやっているとはとても思えないわけなんだが、ただ生徒を単なる商材と見なして学校法人の拡大経営という視点で見れば、たしかに他校を合併するぐらいだから優秀なのだと思う。もしかすると噛みつかんばかりのまなびに自分と重なる部分があると鏡子は思ったのかもしれない。ただ、拡大経営の視点でなぜ文化祭を中止することに意義があるのかは不明ではある。鏡子が聖桜学園をどのように変えていきたいのかがわかんないんだよね。文化祭を止めさせた代わりに授業の充実とか部活の振興なんてものを考えていたんだろうか?。愛洸学園にも文化祭はあったし、それと同じような文化祭をやるというのでもないわけだろう?。
 文化祭中止命令は強権発動なわけで、それが70%を目指しての署名獲得運動の際に鏡子の考えのあやふやさが見えてしまうわけで、それは今後の強権発動に障害とならないのか?。もし運動が成功してしまったら学園長の命令は署名で覆るという前例を作ってしまうわけで、それこそロボット的生徒を作っているようにみえる愛洸学園の方針とはズれはしないか?とも思うのだ。もし失敗しても「どうせできはしないのに」という意図が透けて見えてしまうわけで、ちょっと賢い生徒ならバカにされたととるだろう。その上手のひらで踊らされたというかいたぶられたということにもなりかねない。いったん口にしたことを変更するということは、よっぽどの処理をうまくやらないかぎりどうしても後味が悪いものになってしまうので、昔から「男ならいったん口にしたことは」とか言われてきたことなのだ。まず人に指示する立場のものはやってはいけないことだったりする。
 かといって物語的にはこうせざるを得ないってとこはあるよね。当然吸収する側がされる側に擦り寄っていく描写なんてできないし、かといって今までどおりにまずやらせてみるってとこだったら、生徒会に対する「乗り越えるべき大きな壁」にならないわけで盛り上がりに欠ける。十分物語にはなっているから、視聴者の側としては様子見ってとこですかね。

*1:'80年代のかほりがするだろうが、ヤングエグゼクティブの略。まぁホリエもんなどが出てくるご時世だから描写としてそんなに極端でもないと思う。