タイムスタンプは押しておこうか

 日曜にアニメを視聴しすぎたおかげか、勤務が引けてもあまり前向きになれません。反動ですかねぇやっぱり。タブブラウザぷにるに残したまゝで、結構気がかりなのでとりあえず紹介だけでも。
 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

定年後の団塊世代、74.3%「定年後もお金のために働く」
 2007年から定年退職が始まる団塊世代サラリーマンの74.3%が「定年後もお金のために働く必要がある」と考えていることが、日本経済新聞社の調査で分かった。比較的裕福とみられている団塊世代も、定年を目前にして資産形成の面で個人間の格差が鮮明になっている。

 調査はインターネット調査会社のマイボイスコムを通じて昨年12月に実施。対象は団塊世代(1947―49年生まれ)の給与所得者(会社員・役員、公務員)で751人から回答を得た。 (07:01)

 市場は団塊の落とす金を目当てにマーケティングを考えているのに、どうやら団塊は逆に市場から金を捲き上げる方向に行きたいらしい。2007年問題とかどう考えても経済学者の三味線です。そして当の団塊も後進に教育しようなんてつゆ考えてないらしい。金を稼ぐために居残る連中がメシの種である仕事のノウハウを後進に伝えるはずがないだろう!。ということで、ノウハウの伝達を重要視していたところは、もうそういうシステムが出来上がっているか、伝達が終了しているだろうし、そういう意味では2000年問題が全然実害がなかったように2007年問題も架空の理論に終わるでしょう。団塊が自分を売り込むための方便ってことですよ。世の中を風説で荒らしやがって。