天使つき#9

 河童の登場回。きゅうりが出てきた時点でピンとくるものはあったけど、メガネっ娘がそうだというのは登場時からは予測できなかったな…。
 しかし前回の吸血鬼もそうだけど、人外を登場させるあまりにストーリーがグダグダ。周囲にはバレないように黙ってる約束が、雪女も不用心に自分も人外とカミングアウトするあたり、どうも雑に感じてしまう。残り数話だけどここから急展開というのも不自然だし、このままグダグダで終わりそうな予感がするが…。

となりの妖怪#8

 長命種と短命種の宿命みたいな何か。うーん、いちおうストーリーの形にかろうじてなってはいるけど、個人的にはやっぱりシチュエーションの連続でしかなくって、どうにも乗り切れない。こういうのが好きな人には堪らんのだろうけどね…。


ささ恋#7

 歌に本気なキャラが突っかかる突っかかる。歌詞の内容を聞いても「中途半端なのはイラネ」となってて今ドキの聴衆にケンカ売ってんのか?という感じだけど、まぁこれはストーリー上のキャラ付けなのでいいとしても、アレで大衆に受け入れられるのかどうか考えるとどう話を動かすのか気になる所ではある。
 気持ちのぶつかり合いだとか寄り添い具合だとか、いろんなモードを見ることができて百合モノであること関係なく、物語が動いてくれてるのはありがたいけど、ここまで切れ込んでどうせ予定調和に落ち着きそうなのがなんとも。

龍族#10・11

 なんか全話チェックしてると思ったらところどころ視聴が抜けていて自分に困惑www。とりあえず、

  • 龍と人間は対立していて、龍が人間を滅ぼそうとしてるので学園はそれを阻止するよう動いてる。
  • 学長を初めとして人類側にも龍はいる模様。主人公も龍族かと思ってたが、龍の本命である龍王は別にいて覚醒してしまったからその対策をしてる最中。

 そろそろ終わりだし振り返るとまぁまぁ面白かったけど、シナリオが特別面白いというよりは大陸と島国の違いに興味を引かれてるのかどうか自分でも現段階では区別がつかない。

ヨルクラ#8

 悪意の第三者の妨害により、顔出しNGのライブがライブ中継になったけどそれなりに高評価を得る話。ヒキで主人公に依頼してきたキャラ、前回登場の整形美女かと思いきや違ってた。なんか前途洋々みたいな展開になってちょっとばかし物語としてのパワーは弱くなったなと感じたけど、それでつまらなくなったというわけでもなく。動画配信で名を売るという作品が今期はそこそこあるけど、生々しさは喧嘩独学に軍配が上がるかな。まぁよくわからんのだけど、こういうスタイルが今の若者のスタンダードになってるんだろうか?。そうだとしたら自分の認識が甘いってことになるわけだけど、判断材料が見当たらないのでなんとも。

ファブル#8

 出所した男が動いていよいよ波瀾の模様。まだ仕込み段階だけど…。ねっちょりはしてるんだけど、コメディとしての見せ方は個人的には面白いと感じてる。基本主人公がいかに巻き込まれずにトラブルをやりすごすか…がミッションになっており、その辺の仕込みも十分。

自転車パーツ(以下ry

 

 メインはボトルケージ&タイヤレバーだけど、ビブショーツや中華オイベルなど。



 ボトルケージだけど、タイヤレバーが中央にセットできるようになってるやつで2セット購入。



 で、早速取り付けて走ってみた。色合いはスパイダーもどきと同じ、レモンイエローっぽくて微妙に合わないけど、今ドキの自転車に使われる黄色は蛍光イエローが多いからそれに合わせてるんだと思う。
 で、走行だが、つけて1㎞ほどでシートチューブ側のレバーが外れたwww。で、帰宅途中、3㎞ほどでダウンチューブ側のレバーが満を持して外れるwww。セットしたときにクリック感がなくて、ゆるゆるというほどではなかったけど摩擦は弱めだったからおそらく…どいう感触だったから違和感はないけど、いちおうサイトの説明ではセットして使えるという印象だったので、これぞまさに中華クォリティといった感じだった。タイヤレバーは長めなのでテコ比が稼げて使い勝手は良さそうだけど、ツールボックスに入れるには携帯性が低いし、せっかくのアイデアが台無し。まぁ人柱にはなったかな。