4thQ2023アニメ終了番組まとめ。

 なんか前期は本当に視聴対象作品が多くて大変だった。豊作だという呼び声高かったが、普段よりは割合が多いものの、それ以外の期間と比べて顕著な差があったか?と言われたらそれほどでも…という感じ。今回は続編が確定してる作品にも言及し、客観的なクォリティは別にして自分が気に入った作品にチェック✔を入れてみる。

  • とあるおっさん✔ 三文芝居という印象はそのままだが、ごった煮ご都合主義なろう系にしては割と楽しめた作品。やはりクイーンのキャラ性かな。主人公がゲームプレイの方針として自由度を優先したのを貫き通したのもよい。
  • せまつか ストーリーがぼやけてたのがいかんかった。おねショタ要素も自分には突き刺さらず。
  • わた推し 悪役令嬢モノにジェンダー要素を混ぜ込んでそこそこペーソスを表現しながらバランスよくシナリオは組み立てられていたけど、物足りない。悪いところはあんまり見当たらないんだけどねー。
  • シャイ 主人公を年相応の等身大の思春期の少女(少年)として描こうとしてるのはわかるんだけど、テーマがやはり時代遅れという印象は最後まで変わらなかったなぁ。個人的には嫌いな作品じゃないんだけど、ストーリーが練られてる割にはドンくさすぎる。
  • 鴨乃橋✔ 何度も述べてる通りミステリとしての解像度を放り投げた効果が良い方向に働いてる。ただ、人気作の設定を織り込んできたから次期は微妙感漂う。
  • ミギダリ ドラマとしてもミステリとしてもよくできているんだけど、個人的にはスラップスティック表現が鼻について集中できなかった。テーマも悪くないけど自分にはあまりフックしなかったな。
  • 星テレ✔ モデルロケットを題材にオジさんの趣味紹介を女子高生にやらせるいつもの作品かと思ったら絶叫ポエム系のグイグイ来る作品だった。オマエらメンタル弱すぎじゃね?と思わなくもないけど、爆発力を勘案してのことだろうからそのへんはまぁ。
  • 聖女の魔力2 物語としてのパワーは1期より弱いけど、しっとりした部分が個人的にはこの2期の方が好評価。ただ一通り視聴してもう一度見返したり、原作を手に取るかと言われるとそこまでのものはないかな。
  • 影の実力者2 まぁ元々が必殺仕事人を念頭に置いてるような作品だと思うので、荒唐無稽なのはそうなんだけど、個人的に今期は悪ふざけの部分がいやに目についてノリきれなかった印象。嫌いな作品ではないし、ヒキの展開で「ここでそうくるか」と腑に落ちるものがあったので次期があるとすればすごく楽しみなんだけど…。
  • ブルバスター 最初のうちは中小企業のリアルに寄せた作品かと思っていたのだけども、次第に正義の味方要素が強くなって、メインキャラにいろいろ背負わせ過ぎてたのがどうにもイカンかった。ああすることで社会構造を炙り出せてはいるんだけど、いかんせん履かせた下駄が高すぎた。
  • イケナイ教 終わってみたら予定調和全振り作品としてまとまってはいたけど、それだけって感じかな。
  • ウマ娘3 1期2期と比べて珍しくストーリーがちょっと盛り返したかなとは思うけども、やはりそれまでに自分が感じてた通り、レース描写こそがこの作品のウリだよなーという域は出なかったかも。
  • 絆のアリル 思春期の成長モノとして他者と切磋琢磨することの重要さをテーマとしてるところは割とよかったかなーとは思うんだけども、せっかくのVtuberを取り上げていながら新奇性はほとんどなく、アイドルモノの焼き直しというところが残念だったかな。
  • 16bit✔ ’90年代の時代性を表現してたところは自分にマッチしてたけど、ストーリーを振り返ってみたらそう大したこともない感じ。電子工作部品・PCパーツの街としての秋葉原に個人的な懐かしさがあって、PCゲー・同人誌の街としての秋葉原に愛着はないから’00年代をバッサリ斬り落としてくれてたのはありがたかったというか。
  • カミエラビ 現代の息苦しさをよく表現できていたんだけど、個人的には視聴意欲が途中で息切れしてきた模様。次期はおそらくやりなおしらしくてなんか「え¨~」って感じだけどわからんな。
  • Sランク娘 バランスはとれてるしテーマも普遍性があってエピソードごとの盛り上がりもそれなりにあるんだけど、やはりアニメ1クールとしての盛り上がりに欠けるというか、ごった煮感があんまり自分にはいい方向に作用しなかったかも。
  • 柚木 子育てやシンママ(長男は兄弟とはいえ歳の近接した親の役割なので)要素でポリコレ要素を入れってお涙頂戴を狙っているのだけども、ちょくちょく読者を試すようなことがあって油断がならないというか、はっきり言って興醒めな印象。末っ子がああいうキャラ造形でなかったら途中で視聴をやめてたかも。
  • お嬢と番犬 もうちょっと恋愛のしどろもどろとか覚悟を問われる方向に行くのかと思いきや、主人公の「お気持ち」全開で、この部分をアイロニカルに表現しているのでなければ、この作品のみどころがさっぱりわからんな…という感じ。
  • アンダーニンジャ✔ エピソードを時系列シャッフルで構成した異色の出来なのだけども、いわゆる「下忍」の泥臭さとか決して小ぎれいでない生活感とか、なによりキャラの生きざまをまざまざと見せつけてくるところは圧巻といった作品だった。
  • 盾勇3 うーん、物語として一番言いたいことはおそらく1期の極初期の部分で言い切ってるだろうから、あとはその設定を利用して時期折々のイシューを織り込んでダラダラ続けてるって感じなんだろうなー。ドラマ部分を読者に深く突き刺してこないように思うんで、個人的にはもう定点観測といった感じで視聴してるかも。
  • キミゼロ ポリコレ的恋愛の教科書なんだろーなーと思って視聴してたんだけど、結局メンタル不安定な女の子の取説みたいな感じだったかも。よい関係性を築くためにはお互いが寄り添うべき…というよりは、男は女の子にモテたかったらより多くの(精神的)贈り物をせよ…という単純な話だったように思う。
  • 攻略アニメ RPGリプレイアニメとしてはこれでいいけど、いわゆる物語っぽくはあっても現実生活とはいやに乖離してんなぁオイって感じ。
  • はめつ とにかく読者にストレスをかけて物語をドライブしていこうとするので、キワモノ好きにはたまらないかもしれないけど、これは見る人を選ぶな…という作品。半面物語としての構成はオーソドックスなので、ヒロインのお花畑の理由をもうちょっと前に持ってきてくれたら納得感も出てきたのにな…とは思うが別にアニメ化を意図して原作が描かれたわけじゃなかろうし。
  • カノカノ2✔ 二股要素はどちらかというとあまりメインじゃなかったというか、「本当に欲しいものを手に入れる」ための覚悟や行動についてかなり鮮やかに描いてたな…とは思った。1期よりは断然2期の方が面白かったというか。この作品っておそらく主人公はヒロインズのほう。
  • 天然上司 パワハラ上司からの精神的脱離という意味でも一番最初の回が最高潮で、あとは驚くほどシオシオ。あの初回を見たら勢いでなんとか何話かぐらいは引っ張れると思うジャン?、ところがそうじゃなかったんだよ…。
  • ティアムーン いわゆる、人生やり直し&国の立て直しモノなんだけど、途中で恋愛要素が前面に出てから(うまく話と絡めるのかもと思ってたけど…)はパッとしなかったなという印象。
  • 帰還者 ファンタジーRPGをネタにして、ちょっと冷静な人物描写の少年漫画って印象で、半島系の原作ながらそこそこ出来はよかったかも。ただ、学園編だけじゃおそらく魅力を引き出せてないよね。
  • ポーション頼み✔ のんびり系救世主モノとして結構楽しめた。ろうきんと同じジャンルのはずだけど、おそらく元ネタを堅実なところから引っ張ってきて構成してるおかげで、荒唐無稽をそのまま荒唐無稽として楽しめる作品になってたと思う。
  • ひきこまり オタクネタを絡めながら結構ハナシはシリアスに切れ込んでいるのだけども、個人的には悪ふざけの部分が邪魔をして気持ちを入れ込めなかった。こういう作風が性に合う人にとってはたまらない作品なんだろうけど。
  • ぼくあめ✔ 一般というか、おとこのこ向けメロドラマという感じ。この手の作品のお約束としてヒロインズが主人公にぞっこんなのはもう外せないとして、萌えアニメのようにベタベタしてないのが個人的にはよかったな。ストーリーというより人の持つドロドロした欲望の表現が堪らなくよかったよ…。
  • 百カノ うーん、コメディとしての勢いはあるけど、結局物語としての構成は毛色の違うヒロインが次々と現れるだけの単調なものなので、この勢いについていけるかどうかが鍵だと思う。せっかくタイトルで大きくぶちかましてるんだから、出し惜しみせずバンバンヒロインを矢継ぎ早に投入すればいいのにと思わなくもないが、まぁ多分にして連載を続けるための方便だろうしな…。
  • でこぼこ魔女 コメディというよりギャグのアソート作品って感じで、視聴してる最中はこの空回りぶりにはついていけんわと思っていたんだけど、それほどオカシな作品でもなかったかも。まぁ最初であのノリについていけるかどうかだよね…。
  • オバテク 取材力はあると思うし、一見ドラマとしてのつながりは悪くないように見えちゃうんだけども、細かなところでのすり合わせが個人的には気になって気持ちがどうにも入っていけなかった。カメラマンの要素は要らなかったのでは?。
  • 暴食 主人公の成長モノと思いきや、実はアニメ終盤ではそんなに精神的に成長してるわけでもなく、ドラマとしてもありきたり。だが、この作品の魅力はガワではなく、おそらく(本当に作者がそれを意図して行間に込めてるかどうかは不明だが)資本主義そのものに対する言及であること。しかしEの領域にはワロタ。
  • MFG ドラマとして見たら微妙だし、妙にキャラ同士の会話が噛みあってないように見えてしまうんだけど、毎回視聴し始めるといつのまきか惹きつけられてる不思議。スタッフも粒ぞろいだしトータルコーディネートに優れてるという感じはする。
  • 花子くん あっさり数話で終わってしまう。どちらかというとキャラの紹介をしていざこれからというときに終わってしまった感じ。
  • ダクギャ まさかの原作のストックなしによる中断とは…。いざ決戦!というときにそれはないでしょー。まぁ都度感想で述べてる通り、怨霊の個別エピソードを深掘りしたり、恐怖に魅せられた狂気の人たちの描写としては優れてるんだけど、有象無象の悪霊を一緒くたにバトルさせるスパロボ構造は正直いただけないって感じ。
  • ゾン100 個人的には主人公と親友がビルを飛び越えたときに頂点を迎えて、あとは迷走してたって感じ。日常から解放されたメインキャラ達が選択したのが結局資本主義的享楽を追い求めてるって段階でだいぶげんなり。まぁ話は終わってないから結論がどうなるかではあるけど。
  • スパファ 地に足をつけたような話になっててずいぶん見通しはよくなったけど、逆に任務はどーしたの?という感じ。長期連載のアニメ化だろうし、物語的なまとまりを期待してはいけないんだろうな。
  • まほよめ2 主人公の地雷女っぷりに期待してたのだけども肩透かし。成長したのならその過程を描いて欲しいところなんだけど、都度感想で書いた通りいちおうエクスキューズはされてるようで、とはいえわかりづらい。おそらくこの2期はつなぎでしかなく、次期がホンバンだと思うけど…。
  • ヘルク ラストでキャッチコピーが否定されてヽ(・ω・)/ズコー。原作未読で視聴してる最中だと、いつホンバンが始まるのか、その期待感にドライブされてみる気力が維持されたけど、いざ一区切りついた現在だとシナリオの大半が時間稼ぎなのに驚く。


 フリーレン、薬屋、UDUL、KBS、シャンフロ、ラグナは1stQ2024に継続なので略、豚レバはなんか最終回だけ延期扱いでまだ終わってないっぽい。
 声優も結構覇権取ってる人多い感じやな。定番の@石川界人は別格にしても、自分が注目した人で言えば@梅原も相変わらず。女性声優で言えば何といっても@日笠陽子やなー。男も女もメインヒーロー、メインヒロインから卒業して一癖も二癖もあるキャラを演じるのがなんか嬉しい限り。
 内容についてみるとやはり現代社会批判や政権批判も健在。まぁ日本がこれだけ厳しい状況だと政権批判の折り込まれない作品は自分たちの生活とは何の関係もない別世界の話になってしまいがちなんで、物語としての深みを増すためにはむしろ必須とでもいえるんだけども、逆にツラい日本の現実を見せつけられてもそれはそれでしんどいので、現実逃避とまではいわなくても日常から離れて空想の社会でひと時の安らぎを得る作品があってもおかしくないのだけども、上層部批判に繋がりそうなことは全てクレンジングしてるであろう大陸作品である攻略アニメを視聴しても胸に全然響かなかったので、それほど追い詰められてるんだろーなーという感じ。
 シャイは敢えて逆を突っ走ってるようだけど、ヒーローは困っているならだれでも助けるわけでもないという作品が増えてきた感じはする。クレーマーやモンペのお悩みを解決したって要求がエスカレートするだけでむしろ放置して自滅してくれないと…って感じになってきてるんだろうね。物語ではあくまで自立を目標に頑張ってるキャラを主人公が助けるという形になってることが多い。このへん戦後リベラルの全面敗北だと思う。

成し遂げた。

 なんのことかという話だが、イベントアーカイブにて入手手段の復活した機装災禍のラックを最大値の100にすることができた。一枚重ねるごとに+1しか上がらないのでイベントクエストに初実装時から数えて100体集めたというワケ。
 機装災禍の配布イベント→復刻イベント→イベントアーカイブという順に取り扱いが変わるのだが、復刻イベントで期せずしてガンガン落ちたので、ラックが20とかそんなところまで上がってたと思う。イベントアーカイブはトップページから直リンされてないので、クエスト→ウインドウ枠右上のイベントアーカイブから入る。基本的にイベントアーカイブで特定のイベントが開放されるのは一ヶ月のみ。なのだが、今月のようにすべての過去イベントが開放されることもある。
 最初はロリアスカ/神村東/アさくら/回復マヤ/むじゃき のいつメンで周回してたんだけど、途中でリーダーにラック値の大きいユニットを置けばいいと気づいてガチャのたびに外れ枠として大量にドロする低レアRを重ねてSRラック値最大80になったのを置いた。イベントアーカイブに入ると敵はそう強くないので一回も落ちることはなかったと思う。機装災禍のラックが80を超えたら交代。
 バトルはザコ敵の第一波第二波とボス戦の第三波の三部構成。ドロップ確認画面ではボーナスドロップとノーマルドロップの二段になっているが、ノーマルドロップは敵を倒すと確率でドロする宝箱から報酬が出てくる。ボーナスドロップは宝箱関係なく設定されてる報酬が確率でドロップする。このボーナスドロップこそがリーダーに据えてるラック値が大いに関わり、ラック値100だと種類は別にして必ず一枠は報酬がもらえることになっている。
 たまーに確率で第一波のザコ敵にレアエネミーという図体のでかい敵ユニットが混じることがあるが、こいつ(割と弱い)を倒すと確定で金箱をドロップし、抽選で報酬ユニットが出てくることがある。ボーナスドロップでも報酬ユニットが出ることがあるが確率は低いので、周回するのは主にこのレアエネミーが落とす金箱からユニットが出てくるのを狙う。
 今はオートバトルがあるので、それがなかった昔に比べたらラクではある。買いものなんかに行くときに100周するように設定してお出かけ。まだラック値80のRユニットを据える前は、ラック50~60でユニット10ほど落ちたことがあったので、そのたびにユニットを重ねればだんだんドロップ数も増えて楽になると思いきや、100周してもユニットが二つしかドロしなかったこともあってやきもきさせられた。おそらく1000周以上してる筈。コリャ長丁場になるわと思ったのだが、最後は13周で四枚もドロップして完遂したのでよくわからん。まぁラックが高いからといっても、種類を問わずドロする確率だけが上がるので、中身がユニットかどうかは別問題なんだろう。
 まぁそんなわけでなかなかしんどかった。年末にかけて3~4日でラック80まで上げることができたのであとは楽ショーとか思ってたらそんなことはなかった。
 まぁなんの拍子か、これはもうたまたまそう決心したというだけの話なのだが、機装災禍のグラがお気に入りだったのもある。肌露出は低めだけど体の線がはっきり出るコスで、これはいつもの周回編成でのアさくらやロリアスカ、東にマヤあたりのチョイスにも自分の趣味wwwが現れてるという…。あんまり編成を詰めてるわけでもなく手持ちのめぼしいユニットを寄せ集めただけではあるが、ロリアスカは敵のデバフ、アさくらと東はダメージソース、マヤは回復、むじゃき娘は必殺技ゲージの回復役という割り当て。
 しかし正直このサービスのゲーム部分は鬱陶しいだけなので、この成果も生かせるかどうか。それだけじゃなくて、このサービス起動してるとPCの動作が他のサービスより顕著に重くなるんだよね…。