アンメモ#10

 ヒロインの外堀がだんだん埋められてく話。うーん、二人の関係性がメインだし、かといってハーレクインほどの甘々な感じでもないのはありがたいんだけど、二人を取り巻く周囲の状況が唐突に降ってくるのは前も言った通りとってつけた感が半端なくて気になり始めてる。ヒロインが元女王様候補だったというのも正直微妙な感じやし、二人が結婚してその時に改めて世界情勢が提示されて大きなミッションが設定されたら話は違ってくるのかも。ただ、そのメインの関係性自体は見ててそれなりにほっこりするところもあっておそらく見せたいものはしっかり表現できているのでなんとかなってるってところかな…。

リンカイ#10

 メインヒロインラストの五人目の担当回。ゲストヒロインが競輪選手の枠から脱落するという展開なんだけど、仲良し描写をしてもちゃんと勝負の世界の厳しさを描くところは納得もするし気も引き締まる。脱落枠が設定されている以上、みんなで頑張れば全員乗り切れるという甘い世界じゃないんだよなー。
 いちおう主役級のヒロインは設定されていても、努力すれば少々スランプがあっても上澄みの位置に成り上がれるという層だけでなく、そこの方で生き残るギリギリのところで必死にもがく層も描いてるという意味でちょっとした群像劇になっているのは今更ながらによくできてるなーという感じ。最初の決意や覚悟は中途半端でも、次第にその世界にのめりこんだり挫折して去ったりするというのは、社会の縮図っぽい何かを描けているような気はするし、今でこそ職業観はだいぶスレっからしな雰囲気になっているけど、「それほどやりたい仕事でなくてもやってみたらそれなりにやりがいはある」という昔の職業観にもどこか似たような雰囲気があって、なにはスカッと突き抜ける所はないんだけど、そのへんの過去現在の価値観がないまぜになった曖昧さがちょっと他の作品にはない感じ。

3rdQ2024アニメ新盤チェック

 なんか視聴前のお手つき作品検討会とか久しぶりだけど、大したことを記すわけでもないので…。
 原作付きだろうとオリジナルだろうと、新作はイマイチ自分の中ではパンチは弱め。続編はなんといっても女神のカフェテラスかな。ヒロインの個人的事情とかそれに寄り添う竿役との関係とかどうでもよくて、シェアハウスっぽく見えてシェアハウスではなく、アジールのように見えてアジールではないという中途半端さが面白いと感じていて、新キャラとしてヒロインズに対応するパチモンが出てくるようなので、あーなるほど、対立構造というか似ているものの相違点についていろいろイジるんだなという感じ。キミセンは1期で割とお気に入りだったんだけど、時間が経ってしまって期待度は実はそれほどでもない。推しの子はまぁ見るけど、おそらくなにか期待を超えてくるところはないだろうから、感想を書かない可能性は高い。
 なろう系はいくつかチェック素はするけど、意図的に減らさないととは思ってる。物語シリーズ続編?、スピンオフ?は気が向いたらぐらいでおそらくスルー。逃げ上手は気が乗らないなーというう感じで、すごく迷ってる。エル痩せは原作をそこそこ既読なんだけど、面白いのは最初の方だけで、途中からつまらなくなるのを確認してるからどうするかな…。なれなれはP.A.worksなのでおそらくチェックはするだろうけど、ポリコレ臭がキツそうなので途中からうんざりしそう。
 あと、いろいろグダりたい作品もいくつかあるけど、ここらへんで。