世も末だねぇ。

 秋なのに「就職が決まらない」大学生だらけ() | 現代ビジネス | 講談社(1/4) 魚拓
 リンクは変則的。おかしいのが次の事例。

 某大手通信社の関連会社では、役員から2時間ほど延々と説教されて、しまいには泣いてしまいました。それで最後に、『ウチでは採用しないけど、どこかで内定もらったら私に連絡して』って。意味がわからない。

 この某大手通信社の関連会社役員みたいなのが、日本をどん底に突き落としていたんだよな。何様のつもりなんだろ。

 ひょっとして今ってバブルなんじゃないかなー。 魚拓
 あ゛〜、いわゆる'80年代のバブルとはまた違うんだけど、日本円の価値がバブル状態なんじゃないかってのは自分も思うところ。金融がいびつな発達を遂げている現在では、あまり説得性が無いのかもしれないが、そもそも為替なんて貿易ありきのものだろ。外人が日本円を買うのは、普通は買った日本円で日本と取引をするため。じゃぁ今の円高で、手持ちのカネを日本円にした外人が、それを使って日本国債だの株だのを買っているか?、と言われれば、違うだろう。じゃぁ貿易の基本として日本製品を買っているか?と言われれば、それも違うっぽい。日本円のまゝ、貯金でもしてるんではないかね?。ただ、暴落するタイミングが早いのか遅いのかはわかんない。
 輸出企業のために円安が望ましいとは思わないんだよな。暴落して凄まじい円安になったら、産業の空洞化で製造業が壊滅的になっている今、新興国の製品もしくは日本企業と言っても現地法人*1の製品が売れるだけで、国内産業や雇用が復活するとも思えないんだよな。そんな時、すごい円安レートで食料を輸入しなきゃならなくなったら、それこそ飢える。自民盗政権時の日銀総裁は愚かものだとは思うんだけど、それでもインフレを防いで物価の安定を達成できている日銀は良くやっていると思う。

こー、だからこう考えたらどーだろ。


今18〜21くらいの若人。おまえら海外志向でオールオーケー。


今22〜30くらいのセミ若人。おまえら、海外でも対応出来るようにスキル磨いとけ。生き延びるくらいは出来る。あと貯金な。


今31〜50くらい加齢臭。円と国債が暴落するタイミングに耳を澄ませろ。タネ銭ためとけ。資産逃がしとけ。


50ちょっと越え以降 おまえら知らん。戦犯だろ死ね。


こんな感じになると思った。ちがうだろーか。

 資産を逃がしても預金封鎖とかやりそうだからな。先の大戦時みたいに、戦勝国から無理矢理賠償金を払わされるためにレートをいじくられたりはしないとは思うんだけど。でもまぁホントこのエントリーが言うところの50ちょっと越えの所業は酷いものがあるな。全員ではないんだけど、実務を知らないクセに人の背中を向けてタマを撃ち、他人の足を引っ張ることで出世し、でたらめな経営をしてきたワケだよ。で、気がついたら朝鮮特需の無い1950年代の貧しい日本に逆戻りしているという…。

*1:現地通貨で決済だから円安も円高も関係ない