携帯電話を禁止のアレ。

 んHKラジオで朝も夕方もやっていた。携帯電話の児童生徒への許容は、彼らを通じて搾取するための自民党の方針である。
 2ch、うほw いいレス - グッドウィルのデータ装備費 @ まとめウィキ - アットウィキ

権力は援助交際を必要とする



斎藤貴男



フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。

 まぁ今更禁止ですかと。これだけ判断力の無い未成年に普及しきってしまうと、禁止した所で実質効果は無い。携帯電話キャリア自体が、とにかく端末を無料で提供し、通信料で元を取るといったあこぎな商法で普及を図っていた。端末無料の時期に香港(中国)などに行くと、平気で新製品がやれ6万とか8万とかしていたわけで、国民はアレ、携帯中毒にさせるための商売ってことにほとんど気付いていなかったよな。まぁだからこそ小鼠改革とやらにだまされるんだろうけど。学校が禁止した所で、最大学校への持ちこみはやめても、スパっと契約解除まではしないだろ、これだけ携帯電話に絡めとられていると…といった下心がミエミエだ。しかもんHKでは携帯電話を取り上げるのではなく、学校で適切な使い方を教えるべきって識者の意見を匿名で紹介していた。アホかと。携帯電話が犯罪やイジメの温床となっていて、どう考えても餓鬼には必要のないものなのに、取り締まるべき学校に、使用を推奨させるなど矛盾もいいトコ。んHKもこっそり自民党に肩入れする姿勢を見せるなど、油断がならない。
 しかし、携帯電話もそうだが、援助交際もなくならないねぇ。報道に載らなくなったから無くなったのではなく、日常化して気にも留められなくなってしまっている。ここで振り返って欲しいのだが、援助交際については、'80年代以降、あれだけ流行ったフェミニストがだんまりを今まで決め込んでいた。それこそ戦前からの女性解放の歴史を紐解いてみると、基本売春というものは、女性の尊厳を踏みにじるものだったはずだ。好きで売春を商売にしている人間は別に生業としてもいいのではあるが、やらなくていいものなら、それこそ男性と同じ仕事をやらせろという文脈だったと思うんだが。
 で、フィールドワークと称して女子高生を喰いまくったあの宮台真司ですら、女子高生は別に好きこのんで援助交際をやっているのではない、終わり無き世界を生きるとやらで、それまでの成長神話を前提とした価値観を失った若者が、心のよりどころを失って、そのスキマを埋めるために身を売るのだという文脈だったと思う。別に当事者の女子高(中・小)生は前向きに援助交際に向き合っていたわけではなかったはずだ。
 しかし、そのときにフェミニズムは見事にその問題をスルーした。ということはどういうことか?。援助交際を通じて新しい搾取構造をフェミニズムは後押ししたことになるわけだ。結局フェミニズムってのは男女が互いに補い合って誰も傷つかない社会を作るのではなく、正論を振りかざして名を売るフェミニストの成り上がり行動だったわけだ。心のよりどころを失った少年少女の止まり木的役割を果たしたのは、そういうキレイ事ばかり抜かすフェミニズムではなく、夜回り先生という、当時は非難が激しかった学校側の人間であったのは皮肉と言えば皮肉である。モンペ自身は子育てを放棄し、その尻拭いを昼夜問わず自身が責めつづけた学校側にさせていたわけだからして。
 まぁそんなわけで、携帯電話の禁止とか、あたりまえのことを言っていても、基本人気取りの発言だろう。どうせ実質的な所持率(というか契約件数)はそんなに下がらない。んHKも文部省は家庭の責任を強調しているとか言っていたが、自民党にとってはどうせ彼らは票田ではない。携帯電話を禁止して喜ぶような家庭はどうせ自民党は支持しないのだ。自民党の狙いはあくまで“B層”である。彼らは携帯電話がどんなに子供にとって有害だろうと手離さない。所持自体に関しては許容している。隠して学校に持っていって、仮にバレたとしても、いまやモンペと化した保護者や生徒に、学校側はなすすべもないのだ。
 まぁ節度を持って使えば別に有害でもなかろうしな。節度を持って使っている顧客はそもそも利用回数が少ないだろうから、そういうのが逃げても別に収益の大幅な悪化には繋がらないわけだし。実質何も変わらないと言っても過言ではないだろう。