錆喰い#3

 メイン二人がコンビ結成する話。キノコが実は浄化のキーアイテムだというのがよくわからんかったのだが、そんなの個人が知ってるぐらいならもっと調査設備の整ってる政府機関だって知ってるはずでしょ…と考えた時点で、あーこれ自民盗システムのアレかと気づいた。科学的知見で何が正しいのか最初っからわかっているのに、それを認めてしまうと自民盗にとって都合が悪いから無視して自分に都合の良い言説を押し通してしまおうというアレ。ただ、そういうのをどっかのタイミングで出してくるのか?と思うと、あんまりそういう雰囲気でもなさそうな感じではある。
 自警団も、いくらねーちゃんがつよいからといって病人を出動させますかね…という感じ。病気だろうと死にかけだろうととにかく出勤して仕事しろというのはブラック企業蔓延る現代に通じるものがありはするんだけど、ねーちゃんプライドのために自分から出張るんだよな。自分が何とかしないと…っていうのは典型的なやりがい搾取でしかないんだけど、演出の都合かそういう風にも見えない感じ。
 もっと素直に青春モノとして視聴しちゃってもよいんだけど、深夜アニメだしなぁ。オリエントといい錆色といい、どこか鬼滅の刃のヒットにあやかった二匹目のどじょうを狙っているんだろうかという可能性もあるけど、設定とか構成とか足元にも及んでないような…。まぁ実は鬼滅のほう、自分視聴してないんだけどね…。

ファ美肉#3

 襲ってきたモンスターを返り討ちにした件について、エルフがねちねち絡んでくる話。性別は魂に起因するのか肉体に起因するのかという問いかけ、なるほどLGBTを意識してるなとは思うんだがさらっと流してた。まぁ全体的にコメディ風味だし、あんま深く掘り下げない方が楽しめるとは思うんで、そういう判断なんだろうなという感じ。そういう意味で内容的にあるように見えて…でもあんまり大きなテーマが仕込まれてるとはあんまり思えないな…という感じ。とはいえこのテンポ感やギャグの軽妙さがウリだとは思うんで、その勢いで最後まで突っ走っていくのは正しい判断だとは思う。

わしかわいい#3

 かつての仲間を探し出すミッションが設定されるの巻。イタコの鏡で、映らないから実は死んでないかも…は予想できたんだけど、スッと脇役の兄ちゃんがプライベートな件でしゃしゃり出ていきなり浪花節を始めるのは構成としてちょっとよかった。
 あとは、うーん、やっぱゲームリプレイという構造なのを隠しもしてこなくなったな…という感じ。召喚魔法でラストエリアまですっ飛ばすのはスキップ機能だよな。
 初対面のキャラクターは、まぁ伝説として知ってはいるんだろうけど目の前の少女を驚きつつもありのままを受け止めたらよいし、旧知の仲のキャラクターは事情を知ってるわけで、これもしかして老人のアバターから少女のアバターに変わってしまったギャップを楽しむゾーン期間は早々に終わった感じのような気がする。まぁ物語上のミッションがアバターから離れたことで、逆にこれからの展開が読めなくなったという意味では悪くはないが、そうなるとその再設定されたミッションの内容によるという話にはなってしまうからまぁちょっと様子見ではある。

ハコヅメ#3

 山狩りとマラソン先導で勇退する同期の巻。トリビア的には面白い感じ。もしかして上をみてたのは首つり、崖下をみてたのは身投げを想定してのことか?。
 予定調和とはいえ、まぁ今から掘り下げを深くするエピソードはやらないだろうし、作品に視聴者を慣らす時期だとは思うんでまずまずの出来。

殺し愛#3

 襲撃された主人公を巡るあれこれ。愛憎劇そのものっていった感じだが、この物語の帰結点がよくわからん。家族写真で主人公を中心に映っていた母親はともかく、父親は他所を向いてるのでなんかあったんだろうなぐらいの予想。ミッションが明確でないので大変だが、視聴してこりゃダメだというのではないから順調なんだろう。

24区#4

 ドラッグを巡っていろいろ探ってたりするうちに次の事件発生の巻。事件そのものがフィクションでリアリティを感じないが、何か被害に遭った人たちだの、それに関する人々の思いだのの描写には違和感がないからまだ見ていられるって感じ。
 しかしよくわからんのはトリアージというテーマで無理やりストーリーを作り上げてること。そういう物差しみたいなものを視聴者に与えた方が、視聴する際の指針や、視聴者自身が物事を考える渡り船を狙っているんだろうが、フツーにトラブルはトラブルとしてなんの色も付けないようにしたほうがよかったのでは?と思ってしまった。トリアージという枠組みを作るのはともかく、目指すのはその枠組みを壊すことだと思うんで、個人的にはいらない物差しなのではという気が。
 まぁ前回までの、トラブルシュートにファンタジーを持ってくるというよりは、現実味のある材料を個々がそれぞれの立場でやりくりをしようとしてるほうが見ていてしっくりくる。そのへん物語にエンジンがかかり始めたのか、単なる踊り場なのかは未知数って感じかな。

オリエント#4

 旅の途中でくいつめたメインキャラが途中ある武士団に取っ捕まる話。OP映像に移ってる緑髪のキャラが出てきたのだが、どうやらDVに遭ってる模様。総動員で城下の民を搾取しようとするのは戦前戦中の日本そのものといった感じ。で、この構造はアベ政治にも、ブラック企業そのものにも色濃く受け継がれているからなぁ。しかし小娘が仲間に入るからには、今回とっつかまった武士団に主人公たちが入ることはないのだろうけど、滅ぼすところまで行くのかな?。まぁそのへんは次回をお楽しみにといったところだろうが、正直ファンタジーバトルそのものには興味がないのが個人的につらいところ。

リアデイル#4

 天涯孤独の身を憂いてひきこもっていた主人公を巡ってケンカしていた養子を宥め、請われて旅に同行する話。どうやら主人公になにか外部からミッションを課されているわけではないことが明かされ、しかもこのゲーム世界が現実のように人死にが出るものだと判明した模様。うーん、なにやらエクスキューズが結構ちりばめられてる感じ。主人公がこの世界ではほぼ無敵設定でありながら、NPCの死ぬ姿にこれが現実だという認識はどこかズレていながら、なんだろ?、それでも主人公を俺TUEEE側から傷つきもするし死にもする側にちょっとずつ寄せているんだろうかという感じ。どうにも視聴者というか読者は、主人公がゲームとしてリアデイルをやってた時と、今リアデイルに存在していることとの区別がつかないから、実感がわかないのだけども、この段階だとやはり生前の生命維持装置が壊れて主人公は一旦死んで、このゲーム世界に生身の体(超人的なステータス込みではあるが)をもって生き返り、セカンドライフ謳歌できる立場にいると考えた方が良いのかも。
 時々もしかして自分も死んでしまうかもしれないという逡巡を見せながら、かといって俺TUEEEをやめるわけでもないので、その辺の不安定さがウリなんだろうか?。自分ももしかして無茶をすれば死んでしまうのかもと思っていながらも、生き返る確証がない以上試しに死んでみるなんてちょっとできないわけで、その辺のバランス感覚なのかなぁ…。ただ、死んでしまう可能性を残しているその緊張感の分だけ他の作品より誠実かもという感じはする。