リトルウィッチアカデミア 第25話

 最終回をこれだけのクォリティにできるんだったら、なんで…。
 最終回、単体として見たら極上の出来。しかも国家としての最大の危機として国民がどういう態度じゃないといけないのかは、今まさに日本に必要なものとはという状況の一致も相俟って、不思議な感じさえ抱く。さすがに政府擁護のための公文書廃棄の重大さまでこの作品が予見していたとも思えないんだけど、その予見という話とは別に、スポーツ試合での大衆の扇動、憎しみを権力の源泉とする、「飛翔体」という物言い*1をするということから現政権への危険性はどう考えても意識して埋め込まれているのは明らかなので、なるほどなぁといったところ。それが個人的には改竄スキャンダルのタイミングでこの回を視聴してしまうのは奇縁というしかない。
 今回自分的にツボだったのは、やはり多段式ロケットの切り離しよろしくアッコのクラスメイトが後を託すシーン。これ、スカッとするとか、単純に感動するとかじゃなくて、とにかく胸が詰まるんだよね。まさしくこのシーンのために彼女達の担当回があったのかと思うとそれがうまく結実した感があった。あとは動画部分だが、これもやはりミサイルの無力化までの展開がショー仕立てになっていて、これは学園祭と同じ構造ではあるが、アッコがシャリオのショーを見て魔女に憧れたというところと重ね合わせており、さすがといったところ。迫力も十分。
 さて、シリーズ全体を振り返ると、やはり惜しいという感想しかない。作品を世に問う動機だとかメッセーヂ性は大いに評価できるんだけど、それを具現化するポイントであるテキスト、全体を俯瞰して構造を決定するシリーズ構成が弱いと感じた。実際にダイアナ救出編やこの最終回のような完成度は達成できるんだから、実力を秘めたものであることは間違いないんだけど、なんで雑な回が多かったのか悔やまれること悔やまれること。伏線を張ってそれをいつどのタイミングで回収するのかも念入りに検討しているというのも窺われるので、配慮が必要なところはちゃんとやっているのはわかるんだけど、練り込みが一歩足りないのと、隙間を埋めるところまでというか、隙間が隙間で無いように意味づけを行ってそれが全体の構造を支えるところまでいってない。世界名作劇場テイストであるというのはわかるが、まぁ世界名作劇場は名作を引っ張ってきてアニメ化しているわけで、要するにそういう大きな構造を含むテキストの完成度を高める作業自体は原作者がやっているのであって、アニメ化に際してのシリーズ構成や脚本は、まぁいうなれば翻訳作業だけやっているわけで、こういうオリジナル作品だと原作者のやっていることを含めて一からすべてやらないといけないから大変だと思う。が、やはり動画部分とシナリオ部分が作品を支える二本柱なので片方が落ちるとなれば評価が下がるのは仕方がないと思う。
 あと魔法の意味づけが最后までされなかったというのが個人的には残念。というか実はそこはあまり重要ではないとも思っている。信じる心そのものが魔法と言い出すのかと思ったら、信じる心は魔法を支えるのに必要といっていた。魔法といったら想像力だとか空想力、もしくはもう一歩進んでそれらを具現化する力というのもメジャーな解釈の一つだが、それとも違う感じ。魔法少女のように単に大人になるだけのものとも違うし、人間社会の約束事を強引に変える力として権力のメタファーという解釈もあるが、もちろんそれらとも違う。クロワが科学を利用しながらも魔法の復権だとか言ってたし、科学が発展して魔法が廃れたという設定になっているから、では魔法と科学というのはある程度次元が似通っているが、概念的には対立するものと考えていたのだけども、その疑問にはあまり答えてくれなくてちょっと寂しい。失われつゝあるのだが、人間が失ってはいけない大切なものぐらいの位置づけをされていたように思うので、もうちょっとヒントをくれてもよさそうなものだけどな。いやまぁメッセーヂ性というのは本来も何も具体性を持たせるべきではないので答えをくれといっているわけでもないのだが。
 というわけで、視聴前に予想していた通り動画に振った作品だったなというところ。とはいえシナリオの甘さがある回はよっぽど動画部分が優れて目を奪うぐらいのことでないと、その甘さを補完して満足感を与えてくれるというほどのものでもなかったから、そのへんはなんとも。この作品を具体化するスタッフの動機が動画部分であるというのも視聴前からわかっていたからそのへん文句を言うってほどのものでもないし。シナリオ部分が弱かった、やっぱりぐらいの感覚。というか、大人向けならそこそこ手を抜いても平気なものが、子供向けのものほどそのへんの作り込みが大変だよねという。いや、この作品だって本当のところをいえば、子供向けの体裁をしてはいてもその実どちらかというと大人向けって感じはするので。

*1:10年前というか少なくとも昭和期はちゃんとミサイルだとかミサイルのようなものという言い方をしてた